散種されたモダニズム --
磯崎新 /著   -- 岩波書店 -- 2013.2 -- 20cm -- 271p

資料詳細

タイトル 磯崎新建築論集 1
各巻タイトル 散種されたモダニズム
著者名等 磯崎新 /著  
出版 岩波書店 2013.2
大きさ等 20cm 271p
分類 520.4
件名 建築
注記 内容: 反回想 散種されたモダニズム 「日本的なもの」をめぐる問い 外からの視線 フェノロサ=パウンドの「漢字考」 岡倉天心の「五浦六角堂」 内からの応答 堀口捨己の「非都市的なるもの」 立原道造の「方法論」 モダニストによる変成 坂倉準三の居場所 丹下健三の「建築=都市=国家」共同体としての日本 「日本」というアイデンティティ 「晟一好み」としてのアジア的なもの テクノロジー・芸術・体制 都市・国家・そして様式を問う 解説 / 横手義洋著
著者紹介 1931年生まれ。東京大学大学院建築学博士課程修了。建築設計事務所磯崎新アトリエ主宰。世界各地で建築・都市の設計に携わり、展覧会を開催。国際的な建築競技設計の審査委員を務める。英国王立芸術院・米国芸術文学アカデミー名誉会員。建築家、芸術家、批評家、思想家として活躍。
内容紹介 日本の建築界はいかなる過程を経て、モダニズムを受容したのか。近代建築の受容史を批判的に検証し、建築の新たな未来を切り開く、日本を代表する世界的建築家の思想財産。磯崎版「日本近代建築史」。
要旨 日本の建築界はいかなる過程を経て、モダニズムを受容したのか。代表的な建築家たちの格闘の軌跡を分析することで、日本の近代建築の問題点を浮き上がらせるとともに、近代を相対化し、「日本的なもの」を乗り越える著者自身の建築に対する姿勢を明らかにする。本巻は、一九五〇年代への関心を出発点とし、二一世紀的視線からとらえる磯崎版「日本近代建築史」である。
目次 1 「日本的なもの」をめぐる問い(「趣味」と「構成」;「構築」と「空間」 ほか);2 外からの視線(フェノロサ=パウンドの「漢字考」;岡倉天心の「五浦六角堂」 ほか);3 内からの応答(堀口捨己の「非都市的なるもの」;立原道造の「方法論」);4 モダニストによる変成(坂倉準三の居場所;丹下健三の「建築=都市=国家」共同体としての日本);5 「日本」というアイデンティティ(「晟一好み」としてのアジア的なもの;テクノロジー・芸術・体制 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-028601-5   4-00-028601-3
書誌番号 1113026844
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113026844

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 520.4/280 一般書 利用可 - 2051818442 iLisvirtual