「資源化」と総力戦体制の東アジア -- 農林資源開発史論 --
野田公夫 /編   -- 京都大学学術出版会 -- 2013.3 -- 22cm -- 428p

資料詳細

タイトル 日本帝国圏の農林資源開発
副書名 「資源化」と総力戦体制の東アジア
シリーズ名 農林資源開発史論
著者名等 野田公夫 /編  
出版 京都大学学術出版会 2013.3
大きさ等 22cm 428p
分類 611.1
件名 農業政策‐日本‐歴史‐昭和時代 , 農業政策‐アジア(東部)‐歴史
注記 内容: 日本帝国圏の農林資源開発 / 野田公夫著 日本帝国と農林資源問題 日本帝国圏における農林資源開発組織 / 坂根嘉弘著 総力戦体制下における「農村人口定有」論 / 足立泰紀著 日満間における馬資源移動 / 大瀧真俊著 帝国圏における牛肉供給体制 / 野間万里子著 帝国圏農林資源開発の実態 戦時期華北占領地区における綿花生産と流通 / 白木沢旭児著 「満洲」における地域資源の収奪と農業技術の導入 / 今井良一著 植民地樺太の農林資源開発と樺太の農学 / 中山大将著 委任統治領南洋群島における開発過程と沖縄移民 / 森亜紀子著 帝国圏農林資源開発の実態と論理 / 野田公夫著
著者紹介 1948年生まれ。京都大学大学院農学研究科教授。専攻:近現代日本農業史、世界農業類型論。主要業績「戦間期日本農業の基礎構造-農地改革の史的前提-」「歴史と社会日本農業の発展論理」。
内容 索引あり
内容紹介 20世紀初頭、両大戦の深化とともに日本の入植は樺太・満洲・南洋へと拡大。かくして成立した「日本帝国圏」はいかに資源開発を展開したのか。組織化と動員の拮抗を軸に、農林資源化の歴史過程を具体的に解明する。
要旨 「富源小国」日本が帝国圏で行った「人と自然の資源化」とは?内地から満洲・華北・樺太・南洋群島へ―その構想と実態。
目次 日本帝国圏の農林資源開発;第1部 日本帝国と農林資源問題(日本帝国圏における農林資源開発組織;総力戦体制下における「農村人口定有」論;日満間における馬資源移動;帝国圏における牛肉供給体制);第2部 帝国圏農林資源開発の実態(戦時期華北占領地区における綿花生産と流通;「満洲」における地域資源の収奪と農業技術の導入;植民地樺太の農林資源開発と樺太の農学;委任統治領南洋群島における開発過程と沖縄移民);帝国圏農林資源開発の実態と論理
ISBN(13)、ISBN 978-4-87698-260-8   4-87698-260-0
書誌番号 1113031802

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 611.1 一般書 利用可 - 2050143115 iLisvirtual