アナログ主義者が選んだ名指揮者・名歌手・名演奏家 --
横溝亮一 /著   -- 角川書店 -- 2013.3 -- 20cm -- 326p

資料詳細

タイトル クラシックの愉しみ
副書名 アナログ主義者が選んだ名指揮者・名歌手・名演奏家
著者名等 横溝亮一 /著  
出版 角川書店 2013.3
大きさ等 20cm 326p
分類 760.4
件名 音楽 , 音楽家
著者紹介 1931年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。東京新聞文化部音楽担当記者を経て77年に音楽評論家となる。100回を超える渡航を重ね、2005年にフィンランド政府よりフィンランド獅子勲章騎士第1級章を授与される。著書に「ウィーン、わが夢の町」など。
内容紹介 カラヤンや小澤征爾、チェビリダッケ、マリア・カラスやウィーンフィル初来日…。音楽史史上歴史に残る数々の名場面に立ち会っていたからこそ書くことができた秘話をまじえた貴重な記録。
要旨 これぞベスト・オブ・クラシック。異論、反論大歓迎。音楽評論家歴70年の著者が独断と偏見で、語り継ぎたい名演奏を綴る。
目次 ショパンの詩心に迫る演奏―アルフレッド・コルトー;時代を画した表現者たち―ゲルハルト・ヒュッシュ/マリアン・アンダースン;精神性と人間性―ヨーゼフ・シゲティ/ユーディ・ニューイン;ヨーロッパの音楽の正統は今―ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団;緊密なるアンサンブル―ブダペスト弦楽四重奏団/バリリ四重奏団;スマートなカリスマ指揮者―ヘルベルト・フォン・カラヤンNHKイタリア・オペラの興奮―レナータ・テバルディ/マリオ・デル・モナコ/ジュリエッタ・シミオナート;N響を育てた指揮者たち―ヨーゼフ・ローゼンシュトック/ウォルフガング・サヴァリッシュ/ロブロ・フォン・マタチッチ;言葉を大事にしたソプラノ歌手―エリーザベト・シュヴァルツコップ;ニューヨーク・フィルと若き日のオザワ―レナード・バーンスタイン/小澤征爾〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-110391-3   4-04-110391-6
書誌番号 1113031988

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 760.4 一般書 利用可 - 2050208640 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 760 一般書 利用可 - 2050702424 iLisvirtual