PHP新書 --
杉浦由美子 /著   -- PHP研究所 -- 2013.4 -- 18cm -- 231p

資料詳細

タイトル 女子校力
シリーズ名 PHP新書
著者名等 杉浦由美子 /著  
出版 PHP研究所 2013.4
大きさ等 18cm 231p
分類 376.4
件名 高等学校 , 中学校 , 女子教育
著者紹介 1970年埼玉県生まれ。日本大学農獣医学部卒。派遣社員時代に出版社に投稿していた原稿が朝日新聞社の編集者の目にとまり、ライターとしてデビュー。地道な取材を重ね、おもに現代女性のライフスタイルに関して執筆。「AERA」などの総合誌でルポルタージュ記事を発表しつづけている。
内容紹介 空気を読まずに自分を主張できることこそ、新しい時代を生き抜く力。ここにきて一部で人気が上昇。なぜ今、女子校なのか。78人の取材から見えてきた、今時の女子校育ちの強さと存在感のヒミツとは。
要旨 「女子校っぽいよね」―同性にはすぐにピンとくるらしい。モテることより先に笑いをとりにいく、基本は他人に関心がない、余計なことをつい言ってしまう…一見すると、好き放題。そんな女子校出身者は社会に出て、冷たい視線にさらされる。異性もいる職場での女子どうしの監視。男性上司のメンツがわからない。「世間知らず」。誇りとコンプレックスの狭間で悩む彼女たち。でも空気を読まずに自分を主張できることこそ、新しい時代を生き抜く力では。ここにきて一部で人気が上昇。なぜいま女子校なのか?78名の取材から見えてきた、いまどきの女子校育ちの強さと存在感のヒミツ。
目次 第1章 共学校と女子校は別世界(女子中学から共学高校へ進学;「女子校っぽいよね」と言われる ほか);第2章 「世間の目」を気にしない女子校育ち(女子校にスクールカーストはない;なぜ男女がいるとカーストが形成されるのか ほか);第3章 男の気持ちがわからない(かわいくないと女子大では不利になる;男子校出身者と女子校育ち ほか);第4章 空気を読まない力(中学受験で就職のことを考える時代;かつてはなぜ学歴で注文がとれたのか ほか);第5章 女子校はどこへ行くのか(女子校に必要なのは「おまけ」の部分;お嬢様たちの高学歴志向 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-81177-2   4-569-81177-9
書誌番号 1113032404

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 376.4 一般書 利用可 - 2072825880 iLisvirtual
港南 公開 Map 376.4 一般書 利用可 - 2071230328 iLisvirtual
磯子 公開 Map 376.4 一般書 利用可 - 2052432491 iLisvirtual
山内 公開 376.4 一般書 貸出中 - 2050545175 iLisvirtual