戦間期日本の大学 -- 中公叢書 --
天野郁夫 /著   -- 中央公論新社 -- 2013.3 -- 20cm -- 415p

資料詳細

タイトル 高等教育の時代 上
各巻タイトル 戦間期日本の大学
シリーズ名 中公叢書
著者名等 天野郁夫 /著  
出版 中央公論新社 2013.3
大きさ等 20cm 415p
分類 377.21
件名 高等教育‐日本‐歴史
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。一橋大学経済学部・東京大学教育学部卒。名古屋大学教育学部助教授、東京大学教育学部教授等を歴任。東京大学名誉教授。専攻は教育社会学。84年「試験の社会史」でサントリー学芸賞受賞。主要著書に「高等教育の日本的構造」など。
内容紹介 現在の大学はどのような経緯をたどって生まれたのか。ふたつの大戦に挟まれた日本の「戦間期」における高等教育のシステムの変化を、膨大な資料を駆使して活写する画期的労作。
要旨 2つの大戦に挟まれた20年足らずの間に、急速な「大衆化」へ向けて歩み始めた日本の高等教育。大学・高等学校・専門学校など、強い個性を持った多様な高等教育機関の生成・発展の過程の全貌を、膨大なデータを駆使して活写する。
目次 序章 大学から高等教育へ;第1章 私立大学群の出現;第2章 高等教育機関拡充計画;第3章 帝国大学の整備拡充;第4章 専門学校群像;第5章 高等教育システムの構造
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-004488-5   4-12-004488-2
書誌番号 1113034083

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.2 一般書 利用可 - 2050291750 iLisvirtual
金沢 公開 Map 377 一般書 利用可 - 2050173251 iLisvirtual