検索条件

  • 著者
    鳥居礼
ハイライト

自然教育園の生物多様性と環境 -- 国立科学博物館叢書 --
濱尾章二 /編, 松浦啓一 /編   -- 東海大学出版会 -- 2013.3 -- 27cm -- 157p

資料詳細

タイトル 大都会に息づく照葉樹の森
副書名 自然教育園の生物多様性と環境
シリーズ名 国立科学博物館叢書
著者名等 濱尾章二 /編, 松浦啓一 /編  
出版 東海大学出版会 2013.3
大きさ等 27cm 157p
分類 462.136
件名 生物‐東京都港区
注記 索引あり
著者紹介 【濱尾】1959年生まれ。国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループ研究主幹。附属自然教育園都市緑地生態研究チーム研究員。主著「一夫多妻の鳥ウグイス」「フィールドの観察から論文を書く方法-観察事例の報告から研究論文まで-」。
内容 内容: 森をつくる植物 自然教育園の植生と植物相 / 奥田重俊著 動いている自然教育園の森 / 福嶋司, 萩原信介著 自然教育園のシダ植物の生殖様式と生態 / 松本定著 自然教育園のコケ植物の変遷 / 樋口正信著 菌類がつくる森 / 細矢剛著 森の動物たち 自然教育園に現れた133種の鳥 / 濱尾章二著 自然教育園の鱗翅類昆虫 / 大和田守著 キアシドクガの異常発生とミズキの大量枯死 / 矢野亮, 桑原香弥美著 ミズキの枯死とホソカタムシの大発生 / 青木淳一著 自然教育園のトンボ類 / 須田真一著 白金の森に生きる原始的なハチの仲間,ハバチ・キバチ類 / 篠原明彦著 白金の森のクモ / 小野展嗣著 土の中の動物たち 土壌動物全般 / 青木淳一著 ササラダニ類 / 青木淳一著 自然教育園のミミズあれこれ / 大野正男著 自然教育園における土壌甲虫アリヅカムシの調査と研究 / 野村周平著 自然教育園にみる東京都心の陸貝相 / 長谷川和範著 森が生み出す豊かさ ヒートアイランド現象と森のクールアイランド効果 / 三上岳彦著 自然教育園の水 / 新井正著 豊かな植生を支える自然教育園の土壌 / 坂上寛一著
内容紹介 関東平野本来の自然である常緑広葉樹の森。その姿を今日に残す国立科学博物館附属自然教育園に生息する動植物や菌類の多様性、そして無機的環境について、それぞれの分野を専門とする研究者がわかりやすく説明する。
要旨 関東平野本来の自然である常緑広葉樹の森。その姿を今日に残す国立科学博物館附属自然教育園に生息する動植物や菌類の多様性、そして無機的環境を説明する。
目次 1 森をつくる植物(自然教育園の植生と植物相;動いている自然教育園の森 ほか);2 森の動物たち(自然教育園に現れた133種の鳥;自然教育園の鱗翅類昆虫 ほか);3 土の中の動物たち(土壌動物全般;ササラダニ類 ほか);4 森が生み出す豊かさ(ヒートアイランド現象と森のクールアイランド効果;自然教育園の水 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-486-01974-9   4-486-01974-1
書誌番号 1113035616

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 462.1 一般書 利用可 - 2050296434 iLisvirtual