批評のボーダレス --
岡室美奈子 /編, 川島健 /編   -- 水声社 -- 2013.3 -- 22cm -- 385p

資料詳細

タイトル ベケットを見る八つの方法
副書名 批評のボーダレス
著者名等 岡室美奈子 /編, 川島健 /編  
出版 水声社 2013.3
大きさ等 22cm 385p
分類 950.28
個人件名 ベケット,サミュエル
注記 Borderless Beckett.の翻訳
注記 文献あり
著者紹介 【岡室】1958年三重県生まれ。専攻、現代演劇、テレビドラマ研究。早稲田大学文学学術院教授。Journal of Beckett Studies顧問。主な著書に「知の劇場、演劇の知」「ベケット大全」「サミュエル・ベケット!-これからの批評」「六〇年代演劇再考」など。
内容 内容: 第一の方法 サミュエル・ベケットを見る八つの方法 / J.M.クッツェー著 ; 田尻芳樹訳 「サミュエル・ベケットを見る八つの方法」を読む / 田尻芳樹著 第二の方法 これこれの日に…これこれの世界で / スティーヴン・コナー著 ; 対馬美千子訳 境界線上で / エヴリン・グロスマン著 ; 大野麻奈子, 藤原曜訳 それっていったいどんな種類の名前? / 川島健著 第三の方法 ところでこれは何の声? / ブリュノ・クレマン著 ; 西村和泉訳 内省と統括のキアスム / 西村和泉著 ベケットの後期戯曲におけるイメージとディスポジション / アントニー・ウルマン著 ; 川島健訳 第四の方法 創生、子供の遊び、そして沈黙の凝視 / アンジェラ・ムアジャーニ著 ; 垣口由香訳 ダダからディディへ / イノック・ブレイター著 ; 木内久美子訳 絵画と詩とモナドロジー / 森尚也著 第五の方法 ベケット、ベル、道化 / メアリー・ブライデン著 ; 川島健訳 勝負の楽しみ / クリス・アッカリー著 ; 長島確訳 第六の方法 記憶は心の胃である / 対馬三千子著 戦争の記憶と証言 / 堀真理子著 上演の未来 / S.E.ゴンタースキー著 ; 堀真理子訳 第七の方法 どうみても人間にゃぁみえねぇ / シェイン・ウェラー著 ; 森尚也訳 『人べらし役』における「小さな人々」 / 井上善幸著 第八の方法 ベケット・マクルーハン・テレビ / リンダ・ベン=ツヴィ著 ; 久米宗隆訳 『見ちがい言いちがい』と「間」について / 近藤耕人著 自動降霊機械としてのテレビ / 岡室美奈子著
内容紹介 不可視の領域への刺すようなまなざしを持つ人、ベケット。多様で深遠な、知のるつぼともいえるベケット作品を精査した、ノーベル賞受賞者クッツェーをはじめとする、国内外の研究者たちによるベケット研究の最前線。
要旨 小説、哲学、演劇、美術、メディアなど、多様で深遠な、知のるつぼともいえるベケット作品を精査した、ノーベル賞受賞者クッツェーをはじめとする、国内外の研究者たちによるベケット研究の最前線。
目次 1 第一の方法―クッツェーの目で見る;2 第二の方法―境界を探る;3 第三の方法―主体を欺く;4 第四の方法―イメージを読む;5 第五の方法―道化る;6 第六の方法―想起/予期する;7 第七の方法―人間をやめる;8 第八の方法―幽霊にとり憑く
ISBN(13)、ISBN 978-4-89176-898-0   4-89176-898-3
書誌番号 1113037945

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 950.2 一般書 利用可 - 2050546139 iLisvirtual