藤田浩子の語り --
日本民話の会 /編   -- 悠書館 -- 2013.4 -- 20cm -- 186p

資料詳細

タイトル 新しい日本の語り 4
各巻タイトル 藤田浩子の語り
著者名等 日本民話の会 /編  
出版 悠書館 2013.4
大きさ等 20cm 186p
分類 388.1
件名 民話‐日本
注記 付属資料(DVD-Video1枚 12cm) 付録館外貸出可
内容 内容: 私と昔話 / 藤田浩子著 かたれやまんば 蛇の食い合い 人参と大根と牛蒡 橋役人 子守り泥棒 乞食と嫁様 百べでこりた つるかめ 子だくさん ことしゃみせん ふうふうぱたぱた 蛙の坊様 風格のある幽霊 においの値段 うじむしの天気予報 みそとくそ 貧乏の神 ふぐはうち ノミの串刺し 狙われてる 嫁の挨拶 馬の田楽 すえひろ 小僧と山んば 山んばの産 ほか4編 藤田浩子さんの語りについて / 北村規子著 語りの学校4 / 米屋陽一著
内容紹介 実績のある語り部たちが一堂に会した画期的シリーズ。古い伝承や昔話だけでなく、現代民話や災害伝承など、今伝えたい多様な語りを収録。本巻は藤田浩子。DVD-Videoは館外貸出可。
要旨 疎開先の福島県の美しい自然のなかで、小学校一年生から中学二年までの八年間を過ごした藤田浩子は、隣の畑の小父さんから、たくさんの話を聴いて育った。話のあらすじだけでなく、小父さんの福島弁、青い空と草いきれ、タバコと肥やしのにおい、それらすべてをたっぷりと吸いこんで、語り部・藤田浩子は生まれた。にこたにこた、ぴたら~んこ、ぐびらぁ~、ぴょんつらぴょんつら…なんともユーモラスで、しかも短いことばひとつで、場の雰囲気や登場人物(動植物)の特徴を表現してしまう驚くべき擬態語の使い手。昭和日本の原風景を数十年にわたって語り続け、近年はアメリカにまで活動の場を広げてきた藤田浩子の語りの世界。
目次 かたれやまんば一集(蛇の食い合い;人参と大根と牛蒡 ほか);かたれやまんば二集(子だくさん;ことしゃみせん ほか);かたれやまんば三集(蛙の坊様;風格のある幽霊 ほか);かたれやまんば四集(ふぐはうち;ノミの串刺し ほか);かたれやまんば五集(夢長者;貧乏になれなかった男 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-903487-62-5   4-903487-62-8
書誌番号 1113042725

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 388.1 一般書 利用可 - 2051653451 iLisvirtual
公開 Map 388 一般書 利用可 - 2072618214 iLisvirtual