総合的支援による人間回復への途 --
加藤博史 /編著, 水藤昌彦 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2013.4 -- 21cm -- 319p

資料詳細

タイトル 司法福祉を学ぶ
副書名 総合的支援による人間回復への途
著者名等 加藤博史 /編著, 水藤昌彦 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2013.4
大きさ等 21cm 319p
分類 327
件名 司法 , 社会福祉
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【加藤】1949年生まれ。同志社大学大学院修了。14年間精神医学ソーシャルワーカーとして精神科病院で勤務後、京都文教短期大学講師、助教授を経て、98年より龍谷大学短期大学部教授。京都光彩の会理事長。京都市障害者施策推進審議会会長。京都精神保健福祉施設協議会会長等を兼務。
内容紹介 保護司はボランティア活動でもあり、記録や面談の技術および基礎知識に関して必ずしも体系的に学んでいるとは言えない現状にある。保護司・社会福祉士など、リハビリテーションの実務に携わる人に必携の書。
要旨 矯正・保護の取り組みの今後の展開で重要なのは、市民参加と学際性である。罪を犯し、非行に陥った人の全人的復権とエンパワメント、そして、すべての人が活かされるインクルーシブな社会をつくるために、現場と諸科学の統合化を目指す。保護司・社会福祉士など、リハビリテーションの実務に携わる人に必携の書。
目次 現代社会と司法福祉;第1部 理論編―実践のための価値観と知識(実践を支える価値と理念;矯正・更生保護制度にかかわる手続等の概要;リハビリテーションにかかわる人の面談技術;矯正・保護における支援技術;障碍・疾病のある対象者へのおかかわりの要点);第2部 実践編―処遇・支援の実際を知る(司法・矯正・保護機関における対応と処遇の実際;犯罪と非行のリハビリテーションの新たな取り組み;リハビリテーションと自助グループ活動;リハビリテーションにかかわる人の活動の実際);第3部 発展的学習編―国際比較と歴史からの学び(各国の矯正・保護の実情から学ぶ;先達から学ぶ司法福祉);目指すべき方向
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-06541-7   4-623-06541-3
書誌番号 1113043529
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113043529

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2050557742 iLisvirtual
金沢 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2050558935 iLisvirtual
山内 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2050549367 iLisvirtual
都筑 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2050554646 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2050487523 iLisvirtual