神の食事から魚肉ソーセージまで -- 角川選書 --
原田信男 /著   -- 角川学芸出版 -- 2013.4 -- 19cm -- 254p

資料詳細

タイトル 日本の食はどう変わってきたか
副書名 神の食事から魚肉ソーセージまで
シリーズ名 角川選書
著者名等 原田信男 /著  
出版 角川学芸出版 2013.4
大きさ等 19cm 254p
分類 383.8
件名 食生活‐日本‐歴史
注記 文献あり
著者紹介 1949年生まれ。明治大学大学院博士後期課程退学。ウィーン大学客員教授・国際日本文化研究センター客員教授・放送大学客員教授を歴任。国士舘大学21世紀アジア学部教授。専攻は日本文化論・日本生活文化史。サントリー学芸賞、小泉八雲賞受賞。
内容 内容: 神々の食事 精進料理の成立と懐石料理 ソバとウドンの展開 ブドウとブドウ酒の登場 文明開化と肉食・洋食 戦間期の食文化 魚肉ソーセージの出現
内容紹介 食の原型、神に捧げる神饌料理、料理技術に革命をもたらした精進料理、肉食を促進した明治の戦争・軍隊食、戦後の魚肉ソーセージ出現の理由など、時代ごとの食文化の転換点と歴史の関わりを解明。発見の食文化史。
要旨 「食」の文化は歴史とどうかかわってきたのか。古代の神饌料理、調理革命をもたらした中世の精進料理、江戸のファストフード、ソバ・ウドンの粉食革命、肉食を促進した明治の軍隊食、魚食文化を背景にしたカマボコ技術の応用で、世界的なヒット商品となったカニカマや魚肉ソーセージの誕生など、「食」の転換点となった7つの事柄をトピックとして論及。古代以来の食文化や食生活の変遷と、日本の歴史との緊密な関係を解き明かす。
目次 第1章 神々の食事;第2章 精進料理の成立と懐石料理;第3章 ソバとウドンの展開;第4章 ブドウとブドウ酒の登場;第5章 文明開化と肉食・洋食;第6章 戦間期の食文化;第7章 魚肉ソーセージの出現
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-703523-2   4-04-703523-8
書誌番号 1113046186
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113046186

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2050509730 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2050550217 iLisvirtual
港北 公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2050577263 iLisvirtual