一九六二年~七四年 --
宮本顕治 /著, 宮本顕治著作集編集委員会 /〔編〕   -- 新日本出版社 -- 2013.5 -- 20cm -- 421p

資料詳細

タイトル 宮本顕治著作集 第6巻
各巻タイトル 一九六二年~七四年
著者名等 宮本顕治 /著, 宮本顕治著作集編集委員会 /〔編〕  
出版 新日本出版社 2013.5
大きさ等 20cm 421p
分類 081.6
内容 内容: 野呂栄太郎の思い出 「中ソ論争」と日本共産党 わが党の革命的伝統と現在の進路 フルシチョフ解任は修正主義路線の矛盾の現われである 歴史の教訓は現代になにをよびかけるか 共闘体制の前進を望む 『宮本顕治文芸評論選集』第二巻の「あとがき」 明るく民主的で平和な東京のために 自主独立の十年 『宮本顕治文芸評論選集』第三巻の「あとがき」 『宮本顕治文芸評論選集』第四巻の「あとがき」 自主独立の道 真の革新問う三原則を提示 半世紀の試練を経た日本共産党と当面する諸問題 国民に提起されている三つの選択 小林多喜二とその戦友たち 三つの自由を完全に保障 三つの自由と日本共産党 私の五十年史 解題
内容紹介 1962~74年の著作を収録した、宮本顕治の著作集。8回大会での新しい綱領路線を踏まえて、その実践に踏み出した時期の諸著作を収める。関連の論稿のほか、野呂栄太郎、小林多喜二らの回想などを収録。
目次 野呂栄太郎の思い出;「中ソ論争」と日本共産党―自主独立の立場を堅持;わが党の革命的伝統と現在の進路;フルシチョフ解任は修正主義路線の矛盾の現われである;歴史の教訓は現代になにをよびかけるか;共闘体制の前進を望む―雑誌『世界』編集部の問いに答えて;『宮本顕治文芸評論選集』第二巻の「あとがき」;明るく民主的で平和な東京のために;自主独立の十年―その歴史的、理論的根拠;『宮本顕治文芸評論選集』第三巻の「あとがき」〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-406-05606-9   4-406-05606-8
書誌番号 1113050242

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 081.6/ミ 一般書 利用可 - 2050540149 iLisvirtual