近世思想の展開 --
大倉精神文化研究所 /編輯   -- 大倉精神文化研究所 -- 1993.8 -- 21cm -- 172p

資料詳細

タイトル 大倉山夏季公開講座 2(平成4年度)
各巻タイトル 近世思想の展開
著者名等 大倉精神文化研究所 /編輯  
出版 大倉精神文化研究所 1993.8
大きさ等 21cm 172p
分類 104
内容 内容 : 刊行の辞 ; 平田篤胤と仏教 / 菅野博史(平田篤胤の生涯, 平田篤胤と『出定後語』との出会い, 近世の廃仏論, 平田篤胤の仏教関係著作とその内容, 結論) ; 日本人と儒学 / 和田武司(はじめに, 儒学の伝来, 朱子学-守成のためのイデオロギー, 官学と私塾, 素読から会読へ-読み方の工夫, 狂歌・川柳と儒学) ; 仁斎と徂徠 / 吉田篤志(はじめに, 仁斎の略歴, 徂徠の略歴, 朱子学と仁斎の古学, 徂徠の古学と仁斎批判, 仁斎と徂徠の性格, おわりに) ; 比叡山の浄土教 / 浅田正博(はじめに, 浄土とは, 叡山浄土教, 日本における「弥陀思想」の流れ, 止観念物(己心の弥陀), 「心浄土浄」としての浄土観, 五会念仏(西方極楽浄土の信仰), 「因願酬報」による浄土観, 比叡山における念仏の伝承) ; 蘭学から洋学へ / 石井孝(蘭学とは何か, 草創期の蘭学, 本格的な蘭学, 蘭学の発展段階, 蘭学から洋学へ, おわりに) ; 江戸と京の祭り / 岡田荘司(はじめに, 古代・中世の都市の祭礼, 近世の京の祭り, 山王権現と神田明神, おわりに) ; 編集後記 ; 執筆者紹介
書誌番号 1113055125
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113055125

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 書庫 郷土資料 港北区 104 一般書 利用可 - 2050716743 iLisvirtual