環境新聞ブックレットシリーズ --
環境新聞編集部 /編   -- 環境新聞社 -- 2013.4 -- 21cm -- 125p

資料詳細

タイトル 東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むか 2
シリーズ名 環境新聞ブックレットシリーズ
著者名等 環境新聞編集部 /編  
出版 環境新聞社 2013.4
大きさ等 21cm 125p
分類 518.52
件名 廃棄物処理 , 東日本大震災(2011)
内容 内容: 木くず受け入れチップ化など市町村サポート役に徹する セメント3工場で実証試験放射能測定は7段階受け入れへ体制整備急ぐ 「試行」から本事業に移行今年度から本格展開総合評価で入札実施 岩手での処理中核担う県内の80万トン処理脱塩設備導入セメント原料に活用 本格処理へ各地で体制整う仮設焼却炉相次ぎ稼働来年初めフル稼働処分場確保が課題 仮置き場での分別本格化フジタが業務受託青森クリーン技術提供可能な限り再利用へ 受け入れへ動き加速県は岩手と基本協定 吾妻東部が本格受け入れ岩手と県間基本協定木くずや可燃物を処理 中間処理場で分別や破砕鴻池組が業務受託リサイクル率を向上 独自に改質や圧縮梱包鴻池組不法投棄除去の知見活用 岩手の可燃物・木くずにめど広域処理着実に進展漁網や漁具処理が課題 放射性焼却灰溶出抑制で共同実証8千Bq超処理に期待来月中にも成果集約へ 石巻市から紙類受け入れ関商店がRPF化被災地でボイラー燃料に 放射能汚染廃棄物保管場所早急な整備を災廃地域ごと処理に格差 / 山田正人述 岩手・宮城両県の災害廃棄物や津波堆積物年度末までに53%処理広域処理今後132万トンを調整 宮城県内最大の発生量74ヘクタールの処理場フル稼働へ主灰は建設資材に再生 がれきの再生資材防災林復旧に活用樹木の生育基盤造成まず仙台市若林区で 木質系がれきバイオマス燃料に活用石巻ブロックから受け入れ破砕処理し自家発電復興と地域貢献両立 廃棄物再利用と農業復興両立廃プラから育成架台水耕ファームに参画 府、市が受け入れへ準備来月に試験焼却来年2月から本格処理へ RADIEX出展を契機にグループ挙げ部隊結成除染や廃棄物処理幅広くサポート 仮設焼却炉が本格稼働リサイクル率98・8%目標バイオマス発電も導入 県内最大150万トン処理へ全力一律の期限設定に疑問の声 奥村組とCTCダンプ運行や廃棄物重量など全情報を一元管理 未利用資源有効利用産学連携の拠点形成へ東北、宮城大と企業80社参加 ほか9編
内容紹介 環境新聞で連載中の「東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むか」をまとめたブックレットの第2弾。処理現場の具体的な取り組みをより多く取り上げ、1年間の処理に向けた動向が再確認できる。
目次 広域処理へ動き出す自治体(青森県;埼玉県);釜石モデルの挑戦;太平洋セメント大船渡工場;宮城県;相馬市の取り組み;静岡県内の自治体;群馬県の取り組み;多賀城市の中間処理;環境省廃棄物対策課長山本昌宏氏に聞く;国環研とフジコーポレーション〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-86018-231-1   4-86018-231-6
書誌番号 1113055379
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113055379

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 518.5 一般書 利用可 - 2053780752 iLisvirtual