岡倉登志 /著, 岡本佳子 /著, 宮瀧交二 /著   -- 吉川弘文館 -- 2013.7 -- 20cm -- 243p

資料詳細

タイトル 岡倉天心思想と行動
著者名等 岡倉登志 /著, 岡本佳子 /著, 宮瀧交二 /著  
出版 吉川弘文館 2013.7
大きさ等 20cm 243p
分類 289.1
個人件名 岡倉 覚三
注記 文献あり
著者紹介 【岡倉】1945年千葉県生まれ。74年明治大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。現在、大東文化大学名誉教授、岡倉天心研究会「鵬の会」代表。主要著書「二つの黒人帝国」「エチオピアの歴史」。
内容 内容: 天心岡倉覚三研究の足跡と課題 / 岡倉登志著 岡倉天心と万国博覧会 / 岡倉登志著 日本博物館史の中の岡倉天心 / 宮瀧交二著 ベンガルの民族主義と天心岡倉覚三 / 岡本佳子著 ボストン・ニューヨークでの岡倉天心 / 岡倉登志著 岡倉天心と明治の文豪 / 岡倉登志著
内容紹介 近代日本美術の生みの親として、多岐にわたる足跡を残した岡倉天心。万博やボストン美術館での活動、日本博物館史における功績、明治の文豪との交遊などから彼の業績を再評価。天心研究に新知見を提示し実像に迫る。
要旨 近代日本美術の生みの親として、多岐にわたる足跡を残した岡倉天心(覚三)。万博やボストンでの活動、日本博物館史における功績、明治の文豪との交遊などから彼の業績を再評価。天心研究に新知見を提示し、実像に迫る。
目次 序章 天心岡倉覚三研究の足跡と課題;第1章 岡倉天心と万国博覧会(一八九三~一九〇四);第2章 日本博物館史の岡倉天心;第3章 ベンガルの民族主義と天心岡倉覚三―「アジア」が内包する文化的ナショナリズムの拮抗;第4章 ボストン・ニューヨークでの岡倉天心(一九〇四~一九一三);第5章 岡倉天心と明治の文豪(一八八七~一九〇七)―根岸倶楽部を中心に
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08088-0   4-642-08088-0
書誌番号 1113060519

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 289/オ 一般書 利用可 - 2050701169 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 289/オ 一般書 利用可 館内のみ 2050701096 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2050687328 iLisvirtual