方法としての思想史 --
安丸良夫 /著, 島薗進 /編, 成田龍一 /編, 岩崎稔 /編, 若尾政希 /編   -- 岩波書店 -- 2013.6 -- 20cm -- 418p

資料詳細

タイトル 安丸良夫集 6
各巻タイトル 方法としての思想史
著者名等 安丸良夫 /著, 島薗進 /編, 成田龍一 /編, 岩崎稔 /編, 若尾政希 /編  
出版 岩波書店 2013.6
大きさ等 20cm 418p
分類 121.6
注記 著作目録あり
著者紹介 【安丸】1934年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。一橋大学名誉教授。日本思想史。
内容 内容: 歴史学の方法としての思想史 『〈方法〉としての思想史』はしがき 『一揆・監獄・コスモロジー』はしがき 『文明化の経験』序論課題と方法 いかに問うか、どう描くか 文化の戦場としての民俗 史料に問われて 例外状況のコスモロジー 『日本ナショナリズムの前夜』はしがき 『日本の近代化と民衆思想』(平凡社ライブラリー版)あとがき 正造馬鹿 透谷、あるいは精神の原風景 状況への発言 反動イデオロギーの現段階 戦後イデオロギー論 「従軍慰安婦」問題と歴史家の仕事 近世思想史研究と教科書裁判 「教科書問題」と現代日本 戦後啓蒙との対話 書評 神島二郎『近代日本の精神構造』 近代日本の思想構造 書評 色川大吉『明治精神史』 日本社会の病理の追求 紹介と批評 丸山眞男『日本政治思想史研究』 思想史研究の立場 書評 「教育史学」を問いなおす 座談会 「方法としての思想史」をめぐって / 島薗進, 成田龍一, 岩崎稔, 若尾政希述
内容紹介 「歴史学の方法としての思想史」を多元的に追求しつづける著者の、方法的な自己省察を記した文章を中心に、同時代の状況に対峙した時評的な論考などを精選して集成。巻末に「安丸良夫著作目録」などを収める。
要旨 歴史学をめぐる“方法論的な挑発者”として―自己省察的な小文、時評、書評等を精選して収録。巻末に、編者4人が著作集の意義と魅力を縦横に論じあう座談会の記録と、「安丸良夫著作目録」を付載。
目次 1 歴史学の方法としての思想史(『“方法”としての思想史』はしがき;『一揆・監獄・コスモロジー』はしがき ほか);2 いかに問うか、どう描くか(文化の戦場としての民俗;史料に問われて ほか);3 状況への発言(反動イデオロギーの現段階―歴史観を中心に;戦後イデオロギー論 ほか);4 戦後啓蒙との対話((書評)神島二郎『近代日本の精神構造』;近代日本の思想構造―丸山眞男『日本の思想』を読んで ほか);座談会 「方法としての思想史」をめぐって
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-028586-5   4-00-028586-6
書誌番号 1113066056
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113066056

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.6 一般書 利用可 - 2050785079 iLisvirtual