一九七五年~八〇年前半 --
宮本顕治 /著, 宮本顕治著作集編集委員会 /〔編〕   -- 新日本出版社 -- 2013.7 -- 20cm -- 363p

資料詳細

タイトル 宮本顕治著作集 第7巻
各巻タイトル 一九七五年~八〇年前半
著者名等 宮本顕治 /著, 宮本顕治著作集編集委員会 /〔編〕  
出版 新日本出版社 2013.7
大きさ等 20cm 363p
分類 081.6
内容 内容: 五者協定成立の大きな意義 住民本位の行政を効率的な機構で 離反者たちの共産党論議 救国・革新の国民的合意への道を寛容と相互理解に立って 戦犯暗黒勢力の時代逆行の陰謀許さず 発達した資本主義国の党の路線と真の国際主義 フランス人民と日本人民の闘争 破局さけ、国会正常化を合理的に探求 「自由と民主主義の宣言」と社会発展の日本の道 現在の二つの焦点 暗黒政治への歴史の審判 毛沢東との最後の会談 民生安定こそ政治・経済の根本目的 小林多喜二の生涯と人間性の問題 ゆるぎない未来への確信に立って 危機打開へ真の国民合意を 国際問題の原則と経済路線での民主的展望を アフガニスタン問題でのブレジネフソ連共産党書記長への書簡 解題
内容紹介 1975~80年前半の著作を収録した、宮本顕治の著作集。開始された支配勢力の反攻に正面から立ち向かった時期の諸論稿を収める。毛沢東との最後の会談、小林多喜二、市川正一の回想なども収録。
目次 五者協定成立の大きな意義;住民本位の行政を効率的な機構で―地方自治体の人件費問題その他をめぐる日本共産党の見解;離反者たちの共産党論議―歴史の流れに照らして;救国・革新の国民的合意への道を寛容と相互理解に立って―今日の政治的、経済的、道徳的危機から抜け出し、日本民族の進路を民主的に確立するために;戦犯暗黒勢力の時代逆行の陰謀許さず;発達した資本主義国の党の路線と真の国際主義;フランス人民と日本人民の闘争;破局さけ、国会正常化を合理的に探求;「自由と民主主義の宣言」と社会発展の日本の道;現在の二つの焦点;暗黒政治への歴史の審判;毛沢東と最後の会談;民生安定こそ政治・経済の根本目的;小林多喜二の生涯と人間性の問題―人間の名を非人間的に使うもの;ゆるぎない未来への確信に立って―不屈の革命家市川正一の生涯によせて;危機打開への真の国民合意を;国際問題の原則と経済路線での民主的展望を;アフガニスタン問題でのブレジネフソ連共産党書記長への書簡
ISBN(13)、ISBN 978-4-406-05607-6   4-406-05607-6
書誌番号 1113067830

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 081.6/ミ 一般書 利用可 - 2050801520 iLisvirtual