危機の二〇年 --
小島明 /著   -- 平凡社 -- 2013.7 -- 20cm -- 282p

資料詳細

タイトル 「日本経済」はどこへ行くのか 1
各巻タイトル 危機の二〇年
著者名等 小島明 /著  
出版 平凡社 2013.7
大きさ等 20cm 282p
分類 332.107
件名 日本‐経済
注記 文献あり
著者紹介 1942年神奈川県生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒、ブリティッシュ・カウンシル・スカラー。65年日本経済新聞社入社、日本経済研究センター会長等を経て、現在同社客員、同センター参与。主な公職歴に慶応義塾大学大学院商学研究科教授等。日本記者クラブ賞等受賞。
内容紹介 世界を知るジャーナリストによる日本経済論。日本を重く包んだデフレの20年。中国や韓国の猛追。「内向き日本」は生き残れるのか。バブル崩壊からアベノミクスまでを徹底分析。歴史からの教訓、グローバルな視点。
目次 第1章 歴史的な分水嶺(今、時代の転換期の真っただ中;歴史的な分水嶺「三・一一」、「九・一一」、「一一・九」 ほか);第2章 “災後日本”の価値観転換(ついに原発が全て止まった;電力の「安定供給神話」も崩壊 ほか);第3章 「一五年デフレ」と「二〇年停滞」(デフレはなぜ怖いのか;教科書も無視してきたデフレ ほか);第4章 複合デフレ、複合危機(日銀の二〇一二年「バレンタインデー」の決意表明;多くの要因が重なった「複合デフレ」 ほか);第5章 新発展モデル(危機意識と非観主義は対極;ドラッカーの日本診断 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-82468-1   4-582-82468-4
書誌番号 1113069018

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
都筑 公開 Map 332.1 一般書 利用可 - 2051543311 iLisvirtual