PHP新書 --
金子稚子 /著   -- PHP研究所 -- 2013.7 -- 18cm -- 214p

資料詳細

タイトル 死後のプロデュース
シリーズ名 PHP新書
著者名等 金子稚子 /著  
出版 PHP研究所 2013.7
大きさ等 18cm 214p
分類 114.2
件名 生と死
著者紹介 1967年静岡県生まれ。静岡女子短期大学卒。雑誌・書籍の編集者、広告制作ディレクター。2012年に亡くなった流通ジャーナリスト金子哲雄の妻。誰もがいつかは必ず迎える「その時」のために、情報提供と心のサポートを行うべく活動を始める。日本医療コーディネーター協会顧問。
内容紹介 流通ジャーナリストだった故・金子哲雄氏の妻が考える「引き継ぎ」とは。哲雄氏が死の間際に用意した「自分が死んだ後のこと」とは。死という“点”を通して、夫婦とは、結婚とは、共に生きる意味とは何かを考える。
要旨 自分が生きてきた証を残すためでなく、自分の死後を始末するためでもない、「引き継ぎ」とは一体どういうものか。残されるものとして、パートナーとどう接していけばいいのだろうか。死という“点”をとおして、夫婦とは、結婚とは、そして、ともに生きる意味とは何かを考える。
目次 第1章 金子哲雄の死の準備(金子哲雄は、なぜ死の準備に積極的に取り組めたか;連続した「今」の延長線上で、死を迎える ほか);第2章 引き継げる関係をつくっておく(引き継ぐ時には、もう「あの世サイド」にいる;最初の期待値は低いほうがいい ほか);第3章 「引き継ぎ」から生まれること(人間関係は死後も継続される;生と死の境は線一本 ほか);第4章 「死」とは何か?(医療のせいにしすぎない;「死の受容」という言葉に違和感 ほか);第5章 「引き継ぎ」のすすめ(エンディングノートはいらない;引き継ぎに必要なもの ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-81288-5   4-569-81288-0
書誌番号 1113069778

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 114 一般書 貸出中 - 2060931561 iLisvirtual
金沢 公開 Map 114 一般書 利用可 - 2050851101 iLisvirtual