菅原文太と免許皆伝の達人たち /著   -- 小学館 -- 2013.7 -- 21cm -- 189p

資料詳細

タイトル ほとんど人力
著者名等 菅原文太と免許皆伝の達人たち /著  
出版 小学館 2013.7
大きさ等 21cm 189p
分類 304
内容 内容: 「のど元過ぎれば…」で、また戦争するのか? 水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る / 金子兜太述 第九条は国民を守る要塞。壊したら国民を守れない / 樋口陽一述 まやかしの集団的自衛権 / 堀田力述 「知らぬが仏」では、すまされない 『震える牛』に震えてしまった / 相場英雄述 第五福竜丸と原発は、深く結びついている / 大石又七述 ほとんど人力 / 中村哲述 アメリカよりアジアを向いた脱官僚の国へ 沖縄の苦闘、本土の怠慢 / 大田昌秀述 対中関係とアベノミクスの行き着く先 / 丹羽宇一郎述 アメリカの策謀で、アジア人同士戦うな / 副島隆彦述 TPPぐらいのことがないと変わらない / 古賀茂明述 人間力を取り戻すために 大災害は日本の構造転換のチャンスだ / 松島令述 人類は生き残れるのか / 関野吉晴述 誰も知らないタネの怖い話 / 野口勲述 近所と家族があれば、最低生きていけるよ / 西部邁述 人は「資源」ではない。型破りのススメ アートも人間も土に還れ / 黒田征太郎述 人は消耗品でいいのか / 吉田敏浩述 清潔社会がもたらす罪 / 鳥越俊太郎述
内容紹介 「今の日本に必要なのはカネや権力におもねらない型破りの人間だ」。菅原文太の呼びかけに、各界の錚々たる面々が集結。17人の「達人」と、菅原文太が様々な社会ネタで熱いトークを繰り広げる、型破りの対談集。
要旨 人力をないがしろにしたら人間力は衰える。在野17人との熱き対談集。
目次 第1章 「のど元過ぎれば…」で、また戦争するのか?(水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る(金子兜太・俳人);第九条は国民を守る要塞。壊したら国民を守れない(樋口陽一・憲法学者);まやかしの集団的自衛権(堀田力・公益財団法人さわやか福祉財団理事長、弁護士));第2章 「知らぬが仏」では、すまされない(『震える牛』に震えてしまった(相場英雄・作家);第五福竜丸と原発は、深く結びついている(大石又七・第五福竜丸元乗組員);ほとんど人力(中村哲・医師、ペシャワール会現地代表));第3章 アメリカよりアジアを向いた脱官僚の国へ(沖縄の苦闘、本土の怠慢(大田昌秀・沖縄国際平和研究所理事長、元沖縄県知事);対中関係とアベノミクスの行き着く先(丹羽宇一郎・前駐中国大使);アメリカの策謀で、アジア人同士戦うな(副島隆彦・民間人国家戦略家);TPPぐらいのことがないと変わらない(古賀茂明・大阪府市統合本部特別顧問、元経産省));第4章 人間力を取り戻すために(大災害は日本の構造転換のチャンスだ(松島令・作家、金融・経済評論家);人類は生き残れるのか(関野吉晴・探検家、医師);誰も知らないタネの怖い話(野口勲・野口のタネ・野口種苗研究所代表);近所と家族があれば、最低生きていけるよ(西部邁・評論家));第5章 人は「資源」ではない。型破りのススメ(アートも人間も土に還れ(黒田征太郎・イラストレーター、グラフィックデザイナー);人は消耗品でいいのか(吉田敏浩・ジャーナリスト);清潔社会がもたらす罪(鳥越俊太郎・ニュースの職人))
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-388290-3   4-09-388290-8
書誌番号 1113070327

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 304/ス 一般書 利用可 - 2053904834 iLisvirtual