日本史リブレット --
山田邦明 /著   -- 山川出版社 -- 2013.7 -- 21cm -- 103p

資料詳細

タイトル 日本史のなかの戦国時代
シリーズ名 日本史リブレット
著者名等 山田邦明 /著  
出版 山川出版社 2013.7
大きさ等 21cm 103p
分類 210.47
件名 日本‐歴史‐戦国時代
注記 文献あり
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、日本中世史。現在、愛知大学文学部教授。主要著書「鎌倉府と関東」「戦国のコミュニケーション」「日本の歴史8戦国の活力」「日本中世の歴史5室町の平和」「Jr.日本の歴史4乱世から統一へ」。
内容紹介 戦国時代をへるなかで、人々の思考の特徴や社会の仕組みはどのように変わっていったのか。200年におよぶ変革の時代に起きた事柄を具体的に跡づけながら、日本史のなかでの戦国時代の位置づけを考える。
要旨 個性豊かな武将たちが活躍した戦国時代。日本の長い歴史のなかでも戦国時代は有名で、よく知られたエピソードも多い。社会が大きく変わっていき、人びとの行動もいきいきしている時代というイメージもあるが、それでは一体、戦国時代をへるなかで人びとの思考の特徴や社会の仕組みはどのように変わっていったのだろうか。二〇〇年におよぶ変革の時代に起きた事柄を具体的に跡づけながら、日本史のなかでの戦国時代の位置づけを考えてみたい。
目次 戦国時代の位置づけ;1 下剋上の時代(光秀の謀叛をどうみるか;下剋上の萌芽;甲斐常治と朝倉孝景 ほか);2 君臣関係の展開(立身出世の時代;主君と家臣の関係;大名からみた家臣たち ほか);3 地域社会の成熟(中世の支配と課税;権力と百姓の対面;戦国大名と百姓 ほか);戦国時代と現代
ISBN(13)、ISBN 978-4-634-54695-0   4-634-54695-7
書誌番号 1113075355
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113075355

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.47 一般書 利用可 - 2050924303 iLisvirtual
公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2050968190 iLisvirtual
金沢 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2050928589 iLisvirtual
山内 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2050938274 iLisvirtual