歴史新書 --
山本博文 /監修   -- 洋泉社 -- 2013.8 -- 18cm -- 189p

資料詳細

タイトル あなたの知らない新潟県の歴史
シリーズ名 歴史新書
著者名等 山本博文 /監修  
出版 洋泉社 2013.8
大きさ等 18cm 189p
分類 214.1
件名 新潟県‐歴史
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1957年岡山県生まれ。東京大学文学部卒。東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授。専門は近世日本政治・外交史。「江戸お留守居役の日記」で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。主な著書に「切腹」など。
内容紹介 米、雪、スキーなどが連想されがちな新潟県。本書では、魅力あふれる意外な新潟県の歴史を紹介。歴史の流れと歴史上の人物、歴史的な大事件が「手軽」にわかる、新潟県の「古代~近代史」入門。
要旨 「米(コシヒカリ)」「雪」「スキー」などが連想されがちな新潟県―。しかし、県内産出の翡翠が各地に運ばれるなど、県域は古くから開けた土地だった。平安時代末には城氏が台頭し、南北朝時代は南朝の拠点となった。そして戦国時代には、不世出の義将・上杉謙信が登場する。上杉景勝の会津転封後の江戸時代には、譜代小藩が分立し交替を繰り返した。幕末には長岡藩・村上藩などが新政府軍を迎え討って激闘し、近代に入ると開拓者精神にあふれた企業や人材を輩出するのである。本書では、魅力あふれる意外な新潟県の歴史を紹介する。
目次 第1章 新潟県の古代;第2章 新潟県の鎌倉・室町時代;第3章 新潟県の戦国時代;第4章 新潟県の江戸時代;第5章 新潟県の近代;あなたの知らない新潟県の歴史資料篇
ISBN(13)、ISBN 978-4-8003-0203-8   4-8003-0203-X
書誌番号 1113076468

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 214 一般書 予約準備中 - 2051831830 iLisvirtual