落語国人別帳 --
保田武宏 /著   -- 亜紀書房 -- 2013.9 -- 18cm -- 245p

資料詳細

タイトル 登場人物から味わう落語ハンドブック
副書名 落語国人別帳
著者名等 保田武宏 /著  
出版 亜紀書房 2013.9
大きさ等 18cm 245p
分類 779.13
件名 落語
注記 索引あり
著者紹介 1935年石川県生まれ。東京大学経済学部卒業後、読売新聞社に入社。地方部、運動部、文化部、芸能部記者を経て、編集委員を最後に定年退職し、演芸評論家に。文化庁芸術祭審査委員、国立演芸場花形演芸大賞の審査員を長年務め、2006年の国立演芸場40周年記念式典で感謝状を受ける。
内容紹介 国立演芸場のパンフレットに2007年から6年間連載した「落語国人別帳」を、加筆再編成。落語世界のスター、アイドル、名脇役たちを分析・解説。落語ファン必携、初心者必読の保存版。
要旨 冷徹さと人情をあわせ持ち、粋と野暮を行動規範とし、階級社会を達観して啖呵を切りながらそそっかしく生きる落語国の住人たち。そのなかから、八五郎、与太郎、佐平次、一八、紺屋高尾、柳田格之進、谷風…など、選りすぐりのスター84人を人別改。
目次 町人―落語国のヒーロー(八五郎(はちごろう);熊五郎(くまごろう) ほか);江戸の女―本音のオンパレード(黄瀬川(きせがわ);小照(こてる) ほか);武士―そのいい加減さがいい加減(赤井御門守(あかいごもんのかみ);田中三太夫(たなかさんだゆう) ほか);田舎者―野暮があるから粋が映える(権助(ごんすけ);百兵衛(ひゃくべえ) ほか);力士―江戸の娯楽の立役者(龍田川(たつたがわ);筑波嶺(つくばね) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7505-1322-5   4-7505-1322-9
書誌番号 1113080951
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113080951

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2051287412 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2051687984 iLisvirtual
公開 Map 779 一般書 利用可 - 2051279452 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2051394499 iLisvirtual