井原西鶴に学ぶ「金」と「色」 -- 祥伝社新書 --
齋藤孝 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2013.9 -- 18cm -- 258p

資料詳細

タイトル 最強の世渡り指南書
副書名 井原西鶴に学ぶ「金」と「色」
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 齋藤孝 /〔著〕  
出版 祥伝社 2013.9
大きさ等 18cm 258p
分類 913.52
個人件名 井原 西鶴
注記 文献あり
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、現在、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書「声に出して読みたい日本語」など。
内容紹介 身過ぎ世過ぎの浮世をわが身ひとつで生き抜く魅力的な人物を描き出した井原西鶴。「才覚」をキーワードに西鶴の作品を読み解きながら、現代人に役立つ本当の知恵を探る。江戸時代の大坂町人に学ぶパワフルな生き方。
要旨 『日本永代蔵』『世間胸算用』『好色一代男』などの作品で知られる井原西鶴。創意工夫で商いに成功し、一代で財を成した町人や、親から継いだ莫大な財産をすべて色事に捧げた破天荒な男など、身過ぎ世過ぎの浮世をわが身一つで生き抜く魅力的な人物を描き出した。本書では「才覚」をキーワードに西鶴の作品を読み解きながら、現代人に役立つ本当の知恵を探る。
目次 序章 現代に役立つ西鶴―町人に学ぶ世渡りの技術(西鶴に学ぶ町人の覚悟と知恵;草食の時代にあえて問う「色」と「金」 ほか);第1章 仕事の才覚(まずは家職に励むべし;勉強ができてもビジネスで成功するとは限らない ほか);第2章 金儲けの才覚(お金は「命の親」である;「世渡り」は人生の一大事 ほか);第3章 遊びの才覚(今の日本に必要な「好色パワー」;世之介のすさまじい好色ぶり ほか);第4章 世渡りと人間関係の才覚(「相場を知る」ための情報網;一生に一度の「商い」―江戸時代の婚活に学ぶ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-11333-9   4-396-11333-1
書誌番号 1113084231

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 913.5 一般書 利用可 - 2065404713 iLisvirtual
公開 Map 913.5 一般書 利用可 - 2051325160 iLisvirtual