経済を破綻させた4人の中央銀行総裁 -- 筑摩選書 --
ライアカット・アハメド /著, 吉田利子 /訳   -- 筑摩書房 -- 2013.9 -- 19cm -- 334p

資料詳細

タイトル 世界恐慌 下
副書名 経済を破綻させた4人の中央銀行総裁
シリーズ名 筑摩選書
著者名等 ライアカット・アハメド /著, 吉田利子 /訳  
出版 筑摩書房 2013.9
大きさ等 19cm 334p
分類 337.99
件名 恐慌
注記 Lords of finance.の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【アハメド】1952年生まれ。ブルッキングズ研究所理事。世界銀行の投資部門勤務を経て、いくつもの投資会社や保険会社で25年以上の経験を有する投資マネジャー。現在はいくつかのヘッジファンドの顧問も務める。本書で2010年度ピュリッツァー賞歴史書部門を受賞。
内容紹介 問題はデフレか、バブルか…。株価大暴落に始まった大恐慌はなぜあれほど苛酷になったか。グローバル経済黎明期の悲劇から、現代金融システムの根幹を問い直す。〈受賞情報〉ピュリッツァー賞(2010年)
要旨 「あの信用緩和は、最も大規模、大胆で、最も大きな間違いだった…」。一九二九年の株価大暴落から始まる世界恐慌はあたかも想定外の自然災害のように語られてきた。だがはたしてそうか。世界はなぜ、あれほど苛烈な悲劇に見舞われねばならなかったのか。物価下落、信用収縮、金融メルトダウンが世界各地に広がる中、中央銀行はいかに対応し、それはどれほど間違っていたか―。ガルブレイス『大暴落1929』に比肩する恐慌論の新古典と名高い話題の書、待望の邦訳。
目次 第3部 新しい風―一九二三~二八年(承前)(最初の旋風―一九二六~二七年;ウィスキーを少々―一九二七~二八年);第4部 もうひとつの自業自得―一九二八~三三年(渦巻きのなかへ―一九二八~二九年;腐敗の粛清―一九二九~三〇年;電気系統のトラブル―一九三〇~三一年;世界という甲板の火種―一九三一年;金の足枷―一九三一~一九三三年);第5部 その他―一九三三~四四年(千鳥足の金本位制―一九三三年;隊商は進む―一九三三~四四年;エピローグ―歴史はくりかえすのか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-01580-8   4-480-01580-9
書誌番号 1113087774
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113087774

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 337.9 一般書 利用可 - 2051332426 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2051344726 iLisvirtual
公開 Map 337 一般書 利用可 - 2051359596 iLisvirtual
港北 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2051432030 iLisvirtual
山内 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2051431980 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2051520133 iLisvirtual