宇宙創成の謎に挑む -- 幻冬舎新書 --
鈴木洋一郎 /著   -- 幻冬舎 -- 2013.9 -- 18cm -- 201p

資料詳細

タイトル 暗黒物質とは何か
副書名 宇宙創成の謎に挑む
シリーズ名 幻冬舎新書
著者名等 鈴木洋一郎 /著  
出版 幻冬舎 2013.9
大きさ等 18cm 201p
分類 443.9
件名 宇宙論
著者紹介 1949年東京都生まれ。京都大学理学部卒。同大学院博士課程修了。専門は素粒子物理学。ブラウン大学研究助教授、大阪大学助手等を経て、96年東京大学教授に就任。2004~08年東京大学宇宙線研究所所長。現在、東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設長等。
内容紹介 これがなければ星も銀河も生まれず、まさに宇宙創成の鍵を握っている正体不明の物質「暗黒物質」。その発見を目指して世界中で激しい競争がくり広げられる今、研究の最前線に立つ著者が、謎の物質の正体に迫る。
要旨 宇宙の全質量のうち、星や星間ガスなど「普通の物質」が占める割合はほんの5%弱。残り27%を「暗黒物質」(ダークマター)、68%を暗黒エネルギーが占めている。暗黒物質は今この空気中にも大量に存在するが、一切の光・電波を発しないため見ることができず、いまだ「正体不明(ダーク)の物質」だ。だが暗黒物質がなければ星も銀河も生まれず、まさに暗黒物質こそ宇宙創成の鍵を握る。その発見を目指して世界中で激しい競争がくり広げられる今、研究の最前線に立つ著者が、謎の物質の正体に迫る。
目次 第1章 宇宙に満ちている「見えない何か」(神岡鉱山地下1000メートルに設置されたXMASS;「ある」のはたしかだが正体不明な暗黒物質 ほか);第2章 暗黒物質の正体に迫る(物質を構成する最小の単位「素粒子」;素粒子群とそこに働く力を説明する「標準模型」 ほか);第3章 暗黒物質をキャッチせよ!(地球に絶えず飛来している「宇宙線」とは?;カミオカンデはニュートリノをキャッチ ほか);第4章 XMASS実験の壮大な挑戦(カミオカンデの第一目的は「陽子崩壊」観測だった;XMASSの最初の目的は「太陽ニュートリノ問題」解決 ほか);第5章 私は「実験屋」(「科学」と「技術」は同じではない;物理学の「理論屋」と「実験屋」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-344-98319-9   4-344-98319-X
書誌番号 1113092230

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 443.9 一般書 貸出中 - 2051391821 iLisvirtual
公開 Map 443 一般書 利用可 - 2051477840 iLisvirtual