第二言語教育学の基盤として --
西口光一 /著   -- くろしお出版 -- 2013.10 -- 21cm -- 231p

資料詳細

タイトル 第二言語教育におけるバフチン的視点
副書名 第二言語教育学の基盤として
著者名等 西口光一 /著  
出版 くろしお出版 2013.10
大きさ等 21cm 231p
分類 807
件名 外国語教育
個人件名 バフチン,ミハイル・ミハイロヴィチ
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 国際基督教大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター講師、ハーバード大学言語文化部上級日本語課程主任を経て、現在、大阪大学国際教育交流センター教授、同大学院言語文化研究科兼任。専門は日本語教育学、言語心理学。
内容 内容: 言語へのバフチンの基本的視線 抽象的客観主義批判から発話の言語論へ 人間の主観的心理 ヴィゴツキー心理学から見た第二言語の習得 ことばのジャンルと言語の習得 言語活動従事に関与している知識は何か 形象世界における自己創作 対話と対話原理 基礎日本語の学習と教育における自己と言語 母語話者による第二言語話者の語りの支援 結論
内容紹介 外国語教育学研究者に贈る知的興奮。本書は、日本語教育者である筆者とバフチンとの約10年にわたる対話のまとめであり、第二言語教育の関心からバフチン言語観の姿を描き出した研究書。
要旨 外国語教育研究者に贈る知的興奮!バフチンの衝撃!!
目次 第1章 言語へのバフチンの基本的視線;第2章 抽象的客観主義批判から発話の言語論へ;第3章 人間の主観的心理;第4章 ヴィゴツキー心理学から見た第二言語の習得;第5章 ことばのジャンルと言語の習得;第6章 言語活動従事に関与している知識は何か;第7章 形象世界における自己創作;第8章 対話と対話原理;第9章 基礎日本語の学習と教育における自己と言語;第10章 母語話者による第二言語話者の語りの支援;第11章 結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-87424-604-7   4-87424-604-4
書誌番号 1113100730

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 807/145 一般書 利用可 - 2051506742 iLisvirtual