女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか --
神谷隆史 /著   -- PHP研究所 -- 2013.11 -- 19cm -- 340p

資料詳細

タイトル 無から生みだす未来
副書名 女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか
著者名等 神谷隆史 /著  
出版 PHP研究所 2013.11
大きさ等 19cm 340p
分類 369.31
件名 東日本大震災(2011) , 災害復興‐女川町(宮城県)
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。神戸大学経済学部卒。富士写真フイルム入社。足柄・富士宮工場人事勤労担当等を経て、人事部長。取締役会室室長。2003年より戦略人材開発研究所代表取締役所長、現在に至る。04~13年東京理科大学大学院教授。企業における経営幹部・管理職研修等に携わる。
内容 内容: 本書の視点 女川という町 変革リーダーの出現 持続可能な水産加工をめざして / 石森洋悦述 賑わいのある町づくりと商業復活に賭ける / 阿部喜英述 女川復興の駆動論として / 青山貴博述 次の世代に伝えたいこと / 須田善明述 若きリーダー成長の軌跡 生きた証を追い求めて / 高橋正樹述 町づくりは人のつながり / 阿部淳述 もう、おい(俺)しかいない / 佐藤広樹述 先輩に導かれて水産加工の復興に身を投じる / 岡明彦述 「住民が主役、名脇役の行政」の復興 女川で生きる 人生すべてが変わった「転機」 / 木村明人述 心を寄せ合って自然体で楽しく / 遠藤悦子述 ホタテに賭ける不屈の人 / 鈴木政義述 頼られる自分と一人の人間との狭間で / 菅野テル子述 地場産業の復興はなるか
内容紹介 住民の1割近くが犠牲となり、8割以上が住居を失った町。地元経済を支えた水産業が壊滅し、女川原発も停止した。そこからどのように立ち上がり、復興を進めてきたのか。2年以上にわたる現地取材と定点観測の記録。
要旨 住民の1割近くが犠牲となり、8割以上が住居を失った町。地元経済を支えた水産業が壊滅し、女川原発も停止した。そこからどのように立ち上がり、復興を進めてきたのか?2年以上にわたる「現地取材」と「定点観測」の貴重な記録!
目次 序章 本書の視点;第1章 女川という町;第2章 変革リーダーの出現;第3章 若きリーダー成長の軌跡;第4章 「住民が主役、名脇役の行政」の復興;第5章 女川で生きる;第6章 地場産業の復興はなるか
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-81560-2   4-569-81560-X
書誌番号 1113106456

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.3 一般書 利用可 - 2051848376 iLisvirtual
公開 Map 369.3 一般書 利用可 - 2051884780 iLisvirtual
山内 公開 Map 369.3 一般書 利用可 - 2051695570 iLisvirtual
都筑 公開 Map 369.3 一般書 利用可 - 2051890496 iLisvirtual