山本直人 /著   -- 同成社 -- 2013.11 -- 22cm -- 198p

資料詳細

タイトル 縄文時代の生業と社会
著者名等 山本直人 /著  
出版 同成社 2013.11
大きさ等 22cm 198p
分類 210.25
件名 縄文式文化
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1957年石川県生まれ。80年広島大学文学部卒。82年名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期修了。84年石川県立埋蔵文化財センター主事。90年名古屋大学文学部講師。現在、名古屋大学大学院文学研究科教授。著書「縄文時代の植物採集活動」「文理融合の考古学」。
内容 内容: 地域社会研究の目的と方法 地域社会という用語に関する覚書 研究の目的と方法 手取川扇状地における後晩期の遺跡と自然環境 打欠石錘の用途と漁労活動 打欠石錘の用途に関する民俗考古学的研究 扇状地の河川における漁労活動 植物質食料と打製石斧からみた生業活動 自然科学的分析からみた植物質食料 打製石斧出土遺跡における生業活動 扇状地における植物採集活動と作物栽培 環状木柱列の年代と機能・用途 掘立柱建物と環状木柱列 環状木柱列大型化の年代と要因 赤彩土器の発達と外来系土器の移入形態 縄文土器の赤彩と土器表面の色調 晩期における外来系土器の移入形態 後晩期の社会と地域社会 気候変動と土器型式の関係性 遺跡の動態からみた地域社会の変遷 後晩期の社会形態と地域社会の位置づけ 手取川扇状地における縄文時代後晩期の地域社会 結論 今後の課題と展望
内容紹介 縄文時代後晩期の人間と自然環境の関わりについて、北陸南部地域を中心に、道具や建造物、気候変動など様々な視点から精緻に分析。当該地の地域社会の変遷過程を明らかにする。
要旨 縄文時代後晩期の人間と自然環境の関わりについて、北陸南部地域を中心に、道具や建造物、気候変動などさまざまな視点から精緻に分析。当該地の地域社会の変遷過程を明らかにする。
目次 序章 地域社会研究の目的と方法;第1章 打欠石錘の用途と漁労活動;第2章 植物質食料と打製石斧からみた生業活動;第3章 環状木柱列の年代と機能・用途;第4章 赤彩土器の発達と外来系土器の移入形態;第5章 後晩期の社会と地域社会;終章 手取川扇状地における縄文時代後晩期の地域社会
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-651-9   4-88621-651-X
書誌番号 1113107267

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.2/ヤ 一般書 利用可 - 2051760517 iLisvirtual