音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 3
鈴木敏夫
/著 --
復刊ドットコム -- 2013.11 -- 19cm -- 248p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 3
著者名等
鈴木敏夫
/著
出版
復刊ドットコム 2013.11
大きさ等
19cm 248p
分類
778.77
件名
アニメーション
著者紹介
1948年愛知県生まれ。72年慶應義塾大学文学部卒業後、徳間書店入社。「週刊アサヒ芸能」を経て、78年アニメーション雑誌「アニメージュ」の創刊に参加。副編集長、編集長を務める傍ら、高畑勲・宮崎駿作品の製作に関わる。現・(株)スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。
内容
内容: 忘れまじ、任侠のこころ / 尾田栄一郎述 ふたりで歌えば / 矢野顕子, 森山良子述 追想・ルパン三世 / 大塚康生述 “肯定していく力”を描きたい / 細田守述 日本人の“もの作り”と、『かぐや姫』 / 山口智子述 ジブリアニメとの25年 / 久石譲述 “駅裏”のなくなった現代 / きたやまおさむ述 『風立ちぬ』-菜穂子の素顔!? / 瀧本美織述 映画の息吹、その伝承 / 三池崇史述 鈴木道場 其の3・風雲篇 / 川上量生述
内容紹介
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫が、豪華多彩なゲストをむかえてユーモアたっぷりに語りあうTOKYO FMの大人気番組の書籍化第3弾。読むと元気になる、ジブリアニメのような1冊。
要旨
豪華11大ゲスト。スタジオジブリ・鈴木敏夫の痛快トーク本。
目次
1 尾田栄一郎「忘れまじ、任侠のこころ」;2 矢野顕子・森山良子「ふたりで歌えば」;3 大塚康生「追想・ルパン三世」;4 細田守「“肯定していく力”を描きたい」;5 山口智子「日本人の“もの作り”と、『かぐや姫』」;6 久石譲「ジブリアニメとの25年」;7 きたやまおさむ「“駅裏”のなくなった現代」;8 瀧本美織「『風立ちぬ』―菜穂子の素顔!?」;9 三池崇史「映画の息吹、その伝承」;10 川上量生「“鈴木道場”其の三・風雲篇」
ISBN(13)、ISBN
978-4-8354-4927-2 4-8354-4927-4
書誌番号
1113108540
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113108540
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
778.7/499
一般書
利用可
-
2051723549
ページの先頭へ