その構想と課題 --
林華生 /編著   -- 蒼蒼社 -- 2013.11 -- 22cm -- 434p

資料詳細

タイトル アジア共同体
副書名 その構想と課題
著者名等 林華生 /編著  
出版 蒼蒼社 2013.11
大きさ等 22cm 434p
分類 319.2
件名 アジア(東部)‐対外関係 , アジア(東部)‐経済関係
内容 内容: アジア共同体の課題と展望 アジア共同体の課題と展望 / 林華生著 今こそ東アジア共同体は必要だ / 谷口誠著 東アジア共同体のもう一つの姿 / 西川潤著 グローバリゼーションと東アジア地域主義 / 西川潤著 東アジア地域意識から東アジア共同体への構想 / 陳奉林著 アジア共同体の構想と方向性 領土問題に必要な大局的視点 / 西原春夫著 成長する北東アジアの現状と課題 / 吉田進著 東アジア統合と日中の課題 / 小島明著 中朝経済関係の新展開 / 伊集院敦著 急増する中国での労働争議とアジア経済 / 高見澤学著 アジア共同体の構築と将来性 アジア共同体とは何か / 奥島孝康著 東アジア共同体と上海協力機構(SCO) / 中川十郎著 グローバリゼーションと新興経済の台頭 / 平川均著 アジア共同体を考える / 武石礼司著 変容するアジアの「輸送システム」とその課題 / 岩間正春著 アジア共同体の構図と現実 やがて世界は一つになる / 佐藤洋治著 「東アジア共同体」内部のサブ・リージョンについて / 多賀秀敏著 成長理論と日本のGDP成長率 / 林崇椰著 ; 岩間正春訳 越境汚染の政治経済学 / 柯仲祐, ヘレナ・ヴァッキー著 ; 片小田広大訳 東アジアで勃興するインドとインド人 / A.マニ著 ; 松本理可子訳 アジア共同体は何を意味するか 新たな歴史の始まり / 黄枝連著 ; 二木正明訳
要旨 アジア共同体の実現は夢の話ではない!“東アジア共同体”或いは“アジア共同体”構想の立案創設は、時代の成り行きであり、時間的な問題である。TPPがアジア共同体の主体となるか?アジア共同体と離反するか?アジア太平洋地域協力関係研究の第一線の学者研究者が精力的に考察究明した労作。
目次 1 アジア共同体の課題と展望(アジア共同体の課題と展望;今こそ東アジア共同体は必要だ―日・中・韓はいかに協力すべきか ほか);2 アジア共同体の構想と方向性(領土問題に必要な大局的視点―共同体構想にも共通する歴史的視点;成長する北東アジアの現状と課題 ほか);3 アジア共同体の構築と将来性(アジア共同体とは何か;東アジア共同体と上海協力機構(SCO)―アジア広域経済圏構築の観点から論じる ほか);4 アジア共同体の構図と現実(やがて世界は一つになる;「東アジア共同体」内部のサブ・リージョンについて―GMSの調査・研究 ほか);アジア共同体は何を意味するか
ISBN(13)、ISBN 978-4-88360-119-6   4-88360-119-6
書誌番号 1113109511

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.2 一般書 利用可 - 2051642867 iLisvirtual