縄文土偶の世界 --
三上徹也 /著   -- 新泉社 -- 2014.1 -- 21cm -- 178p 図版16枚

資料詳細

タイトル 縄文土偶ガイドブック
副書名 縄文土偶の世界
著者名等 三上徹也 /著  
出版 新泉社 2014.1
大きさ等 21cm 178p 図版16枚
分類 210.2
件名 土偶
注記 並列タイトル:JOMON DOGU GUIDE BOOK
注記 文献あり
著者紹介 1956年長野県生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。現在、長野県上伊那農業高校教員。第10回尖石縄文文化賞受賞。主な著作「唐草文系土器様式」ほか。
内容紹介 縄文土偶とは何か。土偶はなぜ作られ、どんな種類があるのか。その奥深い世界を、写真・図版を用いて丁寧に解説する。口絵カラー写真では全国の主要土偶を網羅。土偶をとおして縄文人の精神世界に迫る。
要旨 土偶って何だろう?土偶の姿はあまりにも多様。国宝に指定された素晴らしい造形の土偶があるかと思えば、粗末な作りでバラバラに壊れ破片となったものもたくさんある。縄文人は何のために土偶を作り、どのように用いていたのだろうか。
目次 第1章 縄文土偶の世界(土偶を大胆に分類してみる;土偶の分布と変遷を追う;縄文一万年を通して変わらない特徴―短い腕と十字形;土偶は繁栄の象徴―日本海側の回廊・太平洋側の回廊;超抽象土偶のいろいろ);第2章 土偶とは何か(女神像・祖先神像・玩具像;中部高地の女神「縄文のビーナス」;モデル土偶とコピー土偶;小さなムラの女神たち;個人が大切にした土偶たち;壊れて発見される土偶たち;人間らしい土偶たち);第3章 土偶の謎(なぜ女神像が土で作られたのか;なぜ土偶には小さな孔があいているのか;なぜ土偶は大型化・大量化したのか;なぜ土偶には刺突文が多いのか;なぜ土偶に入れ墨が入っているのか;仮面の女神と最後のシャーマン);付録
ISBN(13)、ISBN 978-4-7877-1316-2   4-7877-1316-7
書誌番号 1113120026

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2051801841 iLisvirtual
公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2051802090 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2051978148 iLisvirtual
金沢 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2053590228 iLisvirtual
公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2051975947 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2052568890 iLisvirtual
公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2052000257 iLisvirtual
公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2051805324 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2051801833 iLisvirtual