「個人誌」と民俗学 --
野本寛一 /著   -- 岩田書院 -- 2013.12 -- 22cm -- 594p

資料詳細

タイトル 野本寛一著作集 3
各巻タイトル 「個人誌」と民俗学
著者名等 野本寛一 /著  
出版 岩田書院 2013.12
大きさ等 22cm 594p
分類 380.8
件名 民俗学
著者紹介 昭和12年静岡県生まれ。國學院大學文学部卒。現在、近畿大学名誉教授。主著「焼畑民俗文化論」など。
内容 内容: 「個人誌」の座標 口承と体験の力 山の暮らしと民俗 最後の塩浜ダイク 山の生業複合 サバ街道の嫁と姑 畳づくり、そして大峯信仰 さきがけ「兼業農家」 織物と大砲 山葵の谷に生きて 山峡八丁島で孤灯を守る 山の暮らしとその変容 「京丸」の伝承と誇り 転換の時代を山のムラに生きて 「昔唄」の家系 木地のムラ変容の軌跡 「個人誌」群から見えたもの
内容紹介 個人が体験・伝承してきた民俗世界を重視した記録を15編収録。明治37年から昭和8年に生まれた人々の、人生や生業、戦時体験の総体、背負う民俗世界などを記録し、紹介する。
ISBN(13)、ISBN 978-4-87294-826-4   4-87294-826-2
書誌番号 1113121910

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 380.8/42 一般書 利用可 - 2052167453 iLisvirtual