「社会」の発見と変容 --
趙景達 /編, 原田敬一 /編, 村田雄二郎 /編, 安田常雄 /編   -- 有志舎 -- 2013.12 -- 22cm -- 362p

資料詳細

タイトル 講座東アジアの知識人 第3巻
各巻タイトル 「社会」の発見と変容
著者名等 趙景達 /編, 原田敬一 /編, 村田雄二郎 /編, 安田常雄 /編  
出版 有志舎 2013.12
大きさ等 22cm 362p
分類 220
件名 アジア(東部)‐歴史‐近代 , 伝記‐アジア(東部)
著者紹介 【趙】1954年生まれ。千葉大学文学部教授。専攻:朝鮮近代史。
内容 内容: 総論 「社会」の発見と変容 / 趙景達著 第一次大戦と東アジア 李大〔ショウ〕 / 石川禎浩著 吉野作造 / 藤村一郎著 孫秉煕 / 林雄介著 大杉栄 / 梅森直之著 メルセ / 中見立夫著 文学者の問いかけ 森鴎外と夏目漱石 / 見城悌治著 魯迅と周作人 / 尾崎文昭著 李光洙 / 波田野節子著 柳宗悦と白樺派の人々 / 中見真理著 歴史学と民俗学 柳田国男 / 佐藤健二著 伊波普猷 / 冨山一郎著 顧頡剛 / 竹元規人著 文一平と鄭寅普 / 鶴園裕著 女性と社会 平塚らいてうと与謝野晶子 / 金子幸子著 山川菊栄 / 鈴木裕子著 羅〔ケイ〕錫 / 宋連玉著 丁玲 / 江上幸子著 教育と思想 生活綴方の教師たち / 船橋一男著 胡適とデューイ / 章清著 ; 森川裕貫訳 安昌浩 / 李省展著
内容紹介 知識人の苦悩と思索のあとをたどり直しながら、近代初頭の東アジアで展開された多様な学と知の姿を明らかにする比較思想史のシリーズ。本巻では、メルセや柳田国男など韓国併合~満洲事変の知識人を取り上げる。
要旨 一九二〇年代、日本では大正デモクラシーのもとで「改造」が流行語となり、「民衆」が歴史の表舞台に躍り出て、それによって逆に知識人のあり方が問われるようになった。そして、民本主義・社会主義など、この時代を席巻した様々な思想は、東アジア各国間で連鎖し合い、それぞれの地域での伝統を踏まえた同名異義の個性的な思想が生み出され、それがまたブーメランのように投げ返されてお互いに影響を与えあったのである。これまで日本発の一方的な伝播だと考えられがちだった二〇世紀初頭の東アジア思想に対する見方を転換し、その位相の違いを描き出す。
目次 1 第一次大戦と東アジア(李大〓(しょう)―中国マルクス主義の父;吉野作造―人格主義とアジア ほか);2 文学者の問いかけ(森鴎外と夏目漱石―「西洋近代」/「明治国家」との遠近;魯迅と周作人―中国文化の近代転形の象徴 ほか);3 歴史学と民俗学(柳田国男―平凡・常識の批判的再構築;伊波普猷―帝国の中の近代 ほか);4 女性と社会(平塚らいてうと与謝野晶子―女性解放をめざして;山川菊栄―マルクス主義フェミニストの先駆 ほか);5 教育と思想(生活綴方の教師たち―公教育のオルタナティブの開拓;胡適とデューイ―その師弟関係から見える中国近代思想の一齣 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-903426-79-2   4-903426-79-3
書誌番号 1113123777
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113123777

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 220 一般書 利用可 - 2051850907 iLisvirtual