長期為替策不在による経営と産業の毀損 --
榎本俊一 /著   -- 中央経済社 -- 2014.1 -- 21cm -- 285p

資料詳細

タイトル 総合電機産業と持続的円高
副書名 長期為替策不在による経営と産業の毀損
著者名等 榎本俊一 /著  
出版 中央経済社 2014.1
大きさ等 21cm 285p
分類 542.09
件名 電気機器 , 為替政策‐日本
注記 文献あり
著者紹介 1990年東京大学法学部卒業後、通商産業省入省。95~97年米国コロンビア大学ロースクール留学。2010~11年東北大学大学院法学研究科教授。現在、中央大学大学院商学研究科等にて非常勤講師。研究分野:経済政策論、日本経済論、国際企業経営論等。所属:日本国際経済学会。
内容紹介 1980年代以降の円高が、総合電機各社のポートフォリオを劣化させ、産業組織を解体した事実を明らかにし、財務省・日本銀行一体の長期為替安定スキームの必要性を世に問う。
要旨 1980年代以降の円高は「天井」なしに持続的に進み、不規則変動は国内立地から合理性を奪った。本書は、円高が総合電機のポートフォリオを劣化させ、産業組織を解体した事実を明らかにし、財務省・日本銀行一体の長期為替安定スキームの必要を世に問う。
目次 第1部 総合電機産業の凋落をめぐる議論(日本の総合電機産業の盛衰;経営学による総合電機衰退論 ほか);第2部 持続的円高と空洞化の基本パターンの成立(1980年代後半「海外生産シフトと企業構造の変質」;国内空洞化が高付加価値品に拡大した1990年代);第3部 総合電機産業の産業組織解体(親企業と協力企業群の協業関係の解体;国内工場の量産機能喪失と「ものづくり基盤」の変質―セル生産方式と「マザー工場」化);第4部 2000年代の戦略不奏功と事業基盤再構築の明暗(総合電機産業の「失われた10年」;半導体敗戦に続く液晶敗戦―海外移転できないもの ほか);エピローグ(総合電機産業から複合電機産業へ―道は幽かに見えるが険しく長い;総合電機産業の凋落と「国内空洞化」―国民の雇用基盤をどこに求めるのか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-502-08460-7   4-502-08460-3
書誌番号 1113127897
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113127897

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 542.0 一般書 利用可 - 2051925869 iLisvirtual