音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
すっきり!わかる集団的自衛権Q&A
浅井基文
/著 --
大月書店 -- 2014.2 -- 21cm -- 175p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
すっきり!わかる集団的自衛権Q&A
著者名等
浅井基文
/著
出版
大月書店 2014.2
大きさ等
21cm 175p
分類
319.8
件名
安全保障
,
自衛権
著者紹介
1941年生まれ。外務省条約国際協定課長、アジア局中国課長、駐英公使などを歴任。東京大学教養学部教授、日本大学法学部教授、明治学院大学国際学部教授をへて、2005~11年まで広島市立大学広島平和研究所所長。著書に「非核の日本無核の日本」など。
内容紹介
集団的自衛権について、わかりにくい問題点を整理。「集団的自衛権と憲法の関係は」「行使を認めるとどうなるの」「中国・北朝鮮の脅威に備えるために必要か」などの疑問に回答、問題の全体像がすっきりわかる1冊。
目次
1 「集団的自衛権」のここが知りたい(「集団的自衛権」ってそもそも何だっけ?;権利である以上、行使できるのは当然だろう。「できる・できない」の議論があるのはなぜ?;湾岸危機・戦争以来「軍事的国際貢献」ということが言われるようになったのはなぜ?;なぜ今「集団的自衛権の行使」が問題になるのだろう?;安倍政権が「集団的自衛権の行使」に熱心なのはなぜ?);2 自衛権と集団安全保障(「自衛権」とはどういう権利なの?;「集団安全保障」とは何もの?);3 日本国憲法と集団的自衛権(憲法第九条と自衛権・自衛隊は矛盾しないの?;「集団的自衛権の行使」や「国連の集団安全保障体制への軍事的参加」は憲法違反なの?;「日米安保体制」って何?;「集団的自衛権の行使」を認めると何ができるわけ?―認めないと何か問題になるの?それとも認めないほうがよいわけ?)
ISBN(13)、ISBN
978-4-272-21107-4 4-272-21107-2
書誌番号
1113131809
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113131809
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
南
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2052129055
磯子
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2051978253
瀬谷
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2051978180
ページの先頭へ