在日ロシア人だからわかる日本人の素晴らしさ -- 宝島社新書 --
田中健之 /著   -- 宝島社 -- 2014.2 -- 18cm -- 222p

資料詳細

タイトル 実は日本人が大好きなロシア人
副書名 在日ロシア人だからわかる日本人の素晴らしさ
シリーズ名 宝島社新書
著者名等 田中健之 /著  
出版 宝島社 2014.2
大きさ等 18cm 222p
分類 361.42
件名 日本人 , ロシア人(日本在留)
著者紹介 1963年福岡市生まれ。拓殖大学日本文化研究所附属近現代研究センター客員研究員を経て現在、岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員および、ロシア科学アカデミー東洋学研究所客員研究員、全ロシア日本研究会研究員。著書に「靖国に祀られざる人々」「横浜中華街」などがある。
内容 内容: I love Japan / セルゲイ・グリス述 優しい日本民族 / コロボワ・エカテリーナ述 天皇陛下の御前では必ず和服で / エポフ・セルゲイ述 鈴木大拙の原書が読みたくて学んだ日本語 / ムハメディヤロフ・ヴェチェスラフ述 生まれ変わったら日本人になりたい / 田中イリーナ述 演歌を聞いて興味を持った日本 / ゲオルギー・ブリレーフスキー述 ロシア語を通して子どもにロシア文化を伝えたい / クリス・ラーダ述 「ビザなし交流」という名の国境 / クリス・アレクサンドル述 日本はいい国だから、時には辛口批評も / ミハイル・モズジェチコフ述 ロシアに行くと殺される / ナターシャ・スタルヒン述 日露友好のための使命感 / ワシーリー・モロジャコフ述 地震の恐怖を克服して被災地に赴く / ゴロヴェンコ・マリナ述 地震があっても日本に住み続けたい / ゴロヴィナ・オルガ述 成長を続ける在日ロシア人コミュニティ / 奈加キセーニア述 特別インタビュー 今も昔も日本人は優しい / アクセョーノフ・エフゲーニー述
内容紹介 ロシアは今日本ブーム。元外交官から幼稚園の先生まで、知日派の代表である在日ロシア人が、愛してやまない日本について語る。日本人にはわからない日本の魅力とは。在日ロシア人から見た日本および日本人論。
要旨 多くの日本人にとって、ロシアの人々は近くて遠い存在。最も近い国であるにもかかわらず、いまだにソ連時代のイメージが払拭できていない。一方、ロシアはいま日本ブーム。多くのロシア人が日本と日本人の素晴らしさを語っている。それも、単にクールジャパンと呼ばれるオタク文化だけでなく、日本の伝統をはじめ食文化から武道、そして自然観まで、彼らは日本にあこがれを持ち、日本を訪ねたいと思っている。そして、知日派の代表が在日ロシア人。日本には現在、1万人近くの在日ロシア人がいる。そんな彼らが、ロシア科学アカデミーの研究員でもある著者に、愛してやまない日本について語った!
目次 “I love Japan”(セルゲイ・グリス氏(46)、旅行会社経営);優しい日本民族(コロボワ・エカテリーナさん(52)、歌手);天皇陛下の御前では必ず和服で(エポフ・セルゲイ氏(34)、外資系企業勤務);鈴木大拙の原書が読みたくて学んだ日本語(ムハメディヤロフ・ヴェチェスラフ氏(42)、釣具店経営);生まれ変わったら日本人になりたい(田中イリーナさん(38)、主婦兼幼稚園非常勤講師);演歌を聞いて興味を持った日本(ゲオルギー・ブリレーフスキー氏(46)、在新潟ロシア連邦総領事官元副領事);ロシア語を通して子どもにロシア文化を伝えたい(クリス・ラーダさん(30)、ロシア語幼稚園ディレクター);「ビザなし交流」という名の国境(クリス・アレクサンドル氏(40)、会社員);日本はいい国だから、時には辛口批判も(ミハイル・モズジェチコフ氏(46)、在日ロシア会々長);ロシアに行くと殺される(ナターシャ・スタルヒンさん(62)、ウェルネス・カウンセラー)〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-8002-2264-0   4-8002-2264-8
書誌番号 1113132257

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 361.4 一般書 利用可 - 2061005504 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 361.4 一般書 利用可 - 2058294872 iLisvirtual