集英社新書 --
小出裕章 /著   -- 集英社 -- 2014.2 -- 18cm -- 189p

資料詳細

タイトル 100年後の人々へ
シリーズ名 集英社新書
著者名等 小出裕章 /著  
出版 集英社 2014.2
大きさ等 18cm 189p
分類 543.5
件名 原子力発電 , 福島第一原子力発電所事故(2011)
注記 文献あり
著者紹介 1949年東京生まれ。68年東北大学工学部に入学するが、70年女川原子力発電所建設計画への反対集会に参加して以来、一貫して反原発の立場から研究と発言を行う。74年東北大学大学院工学研究科修士課程修了。京都大学原子炉実験所助教。著書「原発のウソ」など。
内容紹介 いち早く原発推進の詐術と危険性に気づき、原発をなくすための研究と運動に半生を捧げてきた、反原発運動のシンボル的な科学者・小出裕章。3・11から3年が経過しようとする今、痛切な思いを吐露する。
要旨 「元々は、地質学者になりたかったのです―」。鉱石採集が大好きだった少年は、「核の平和利用」のキャンペーンに呑み込まれ、原子力開発の夢を追うようになった。だが、いち早くその詐術と危険性に気づき、その後、原発をなくすための研究と運動に半生を捧げてきた工学者・小出裕章は、三・一一から三年が経過しようとしている今、何を思うのか。そして、過去からの膨大な負債に苦しむであろう一〇〇年後の人々に「こんな事故を起こした時代に、お前はどう生きたのか」と問われる場面を想像しながら述べた言葉とは?
目次 第1章 事故後の三年間を考える(あの事故から三年;汚染水 ほか);第2章 人間の時間、放射能の時間(放射能と戦っても勝ち目はない;一〇〇〇分の一になるまで三〇〇年 ほか);第3章 科学は役に立たなくてもいい(私にとっての科学とは?;「いい子」が抱いた原子力の夢 ほか);第4章 優しさは、沈黙の領域へのまなざしに宿る(私たちの「責任」;原発は誰かの犠牲の上に成り立つ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-720726-2   4-08-720726-9
書誌番号 1113133024

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 543.5 一般書 利用可 - 2052132188 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 543 一般書 利用可 - 2058337024 iLisvirtual