サピエンティア --
山下麻衣 /編著   -- 法政大学出版局 -- 2014.2 -- 20cm -- 342p

資料詳細

タイトル 歴史のなかの障害者
シリーズ名 サピエンティア
著者名等 山下麻衣 /編著  
出版 法政大学出版局 2014.2
大きさ等 20cm 342p
分類 369.27
件名 障害者‐歴史 , 障害者福祉‐歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1974年生まれ。現在、京都産業大学経営学部准教授。専攻は近代日本看護史、日本経済史、日本経営史。主な論文に「明治期日本における看護婦の誕生-内務省令「看護婦規則」前史」ほか。
内容 内容: 初等教育と知的障害児 / 山下麻衣著 学校と発話障害児 / 梅原秀元著 エッセイ 神話のなかの障害者 / 松井彰彦著 脳病院と精神障害の歴史 / 鈴木晃仁著 工業化と障害者 / 長廣利崇著 エッセイ 共活という思想 / 広瀬浩二郎著 社会階層と「精神薄弱者」 / 大谷誠著 社会事業と肢体不自由児 / 中野智世著 エッセイ 部落史で読み解く / 灘本昌久著 障害者の近世・近代 / 小林丈広著 戦争と障害者の家族 / 藤原哲也著 エッセイ 映画で読み解く障害者 / 藤原哲也著
内容紹介 障害者とはどのような主体であるのか。何が障害なのか。学校、職場、家庭など社会の様々な場で障害をもつ人はどんな生活を営んできたのか。日独英の歴史をひもとき、そのありようを具体的かつ多面的に描きだす。
要旨 “障害者”とはどのような主体であるのか?学校、職場、病院、家庭など社会のさまざまな場で、障害をもつ人々はどのような生活を営んできたのだろうか。日独英の歴史を紐解き、そのありようを具体的かつ多面的に描きだす。
目次 第1章 初等教育と知的障害児―東京市尋常小学校の特別学級を事例として;第2章 学校と発話障害児―ドイツにおける発話障害とそれをめぐる知とケアの確立;第3章 脳病院と精神障害の歴史―昭和戦前期の精神病院における患者デモグラフィと治療の構造;第4章 工業化と障害者―工場法施行令の分析;第5章 社会階層と「精神薄弱者」―二〇世紀前半のイギリスを事例として;第6章 社会事業と肢体不自由児―近代ドイツにおける「クリュッペル」保護事業;第7章 戦争と障害者の家族―傷痍軍人の妻の視点からの戦後史
ISBN(13)、ISBN 978-4-588-60334-1   4-588-60334-5
書誌番号 1113134123
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113134123

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.27 一般書 利用可 - 2051998998 iLisvirtual
都筑 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2052028100 iLisvirtual