井原今朝男 /著   -- 塙書房 -- 2014.2 -- 22cm -- 602,25p 合計ページ:627

資料詳細

タイトル 室町廷臣社会論
著者名等 井原今朝男 /著  
出版 塙書房 2014.2
大きさ等 22cm 602,25p 合計ページ:627
分類 210.46
件名 日本‐歴史‐室町時代 , 公家 , 官僚
注記 索引あり
著者紹介 1949年長野県生まれ。71年静岡大学人文学部卒。79年東京大学史学編纂所内地研究員。現在、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。主要著作「日本中世の国政と家政」など。
内容 内容: 室町廷臣公家官人論 天皇の官僚制と室町殿・摂家の家司兼任体制 室町廷臣の近習・近臣と本所権力の二面性 廷臣公家の職掌と禁裏小番制 甘露寺親長の儀式伝奏と『伝奏記』の作成 公家史料批判学 『看聞日記』にみる『後鳥羽院日記』逸文と懸銭の流行 公家史料にみる外記・官史の宣旨発給と吉良満義の信州発向 『三長記』・『禁秘抄』書写本の史料批判について 中世禁裏の宸筆御八講をめぐる諸問題 結語
内容紹介 天皇家・名家・羽林家・外記局・弁官局の局努・官努、さらに地下官人の六位外記史の史料群を総合的に考察し、室町戦国期の統合システムの解明を試みる。「室町廷臣公家官人論」「公家史料批判学」の2部で構成。
目次 第1部 室町廷臣公家官人論(天皇の官僚制と室町殿・摂家の家司兼任体制―名家広橋・局務清原・内記菅原家を中心に;室町廷臣の近習・近臣と本所権力の二面性―甘露寺家を中心に;廷臣公家の職掌と禁裏小番制―甘露寺組長を事例に;甘露寺親長の儀式伝奏と『伝奏記』の作成―室町後期における公家官制史の一考察);第2部 公家史料批判学(『看聞日記』にみる『後鳥羽院日記』逸文と懸銭の流行―懸銭連歌と宋銭停止令をめぐって;公家史料にみる外記・官史の宣旨発給と吉良満義の信州発向;『三長記』・『禁秘抄』書写本の史料批判について―近世禁裏文庫と文明補充本の関係について;中世禁裏の宸筆御八講をめぐる諸問題―『満済准后日記』の史料批判)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8273-1266-9   4-8273-1266-4
書誌番号 1113135799
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113135799

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.4 一般書 利用可 - 2052020215 iLisvirtual