物語としての摂食・嚥下 -- 在宅・地域で生きる支える --
新田國夫 /編著, 戸原玄 /編著, 矢澤正人 /編著   -- クリエイツかもがわ -- 2014.3 -- 21cm -- 208p

資料詳細

タイトル 食べることの意味を問い直す
副書名 物語としての摂食・嚥下
シリーズ名 在宅・地域で生きる支える
著者名等 新田國夫 /編著, 戸原玄 /編著, 矢澤正人 /編著  
出版 クリエイツかもがわ 2014.3
大きさ等 21cm 208p
分類 496.8
件名 嚥下障害 , 摂食障害 , 在宅医療 , 地域包括ケア
注記 文献あり
著者紹介 【新田】岐阜県出身。1967年早稲田大学第一商学部卒。79年帝京大学医学部卒。同大学病院第一外科・救急救命センターに勤務。90年東京都国立市で新田クリニックを開業。92年つくし会設立、理事長に就任。日本臨床倫理学会会長、全国在宅療養支援診療所連絡会会長など。
内容 内容: PROLOGUE ふたたび、食べることを取り戻す 口から食べることは、生きる意欲そのもの 座談会 立川で何が起こったのか / 新田國夫, 戸原玄, 椎名恵子述 ; 矢澤正人司会 全国の事例から見る摂食・嚥下ネットワーク いのちのスープの会 / 榊原千秋著 在宅医療の歴史と口から食べるまちづくり / 秋山正子著 多治見口腔ケアグループ「はねっと」 / 栗木みゆき著 地域栄養ケア「PEACH厚木」 / 江頭文江著 座談会 摂食・嚥下のあゆみとこれから / 藤島一郎, 植田耕一郎, 矢澤正人述 ; 新田國夫司会 嚥下の謎解き / 山脇正永, 戸原玄, 矢澤正人述 ; 新田國夫司会
内容紹介 最期まで「口から食べる」ための、在宅支援と地域づくりの物語。訪問の看護師・歯科衛生士・栄養士などが取り組む、「摂食・嚥下ネットワーク」のすぐれた事例を紹介。座談会「嚥下の謎解き」なども収録。
要旨 「食べる」という営みを通して、高齢社会における医療のあり方を地域の実践を通して考えてきた私たちの物語の一ページ―最期まで「口から食べる」ための在宅支援と地域づくりの物語。
目次 PROLOGUE(ふたたび、食べることを取り戻す―長嶋さんの場合(千葉・市川市);口から食べることは、生きる意欲そのもの―馬場さんの場合(東京・国立市));1 座談会 立川で何が起こったのか―生涯安心して、おいしく、食べられる地域づくりをめざして;2 全国の事例から見る摂食・嚥下ネットワーク(いのちのスープの会―石川県;在宅医療の歴史と口から食べるまちづくり―東京都・新宿区 ほか);3‐1 座談会 摂食・嚥下のあゆみとこれから;3‐2 座談会 嚥下の謎解き―臨床と学問の間
ISBN(13)、ISBN 978-4-86342-128-8   4-86342-128-1
書誌番号 1113138706

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 496.8 一般書 利用可 - 2052025942 iLisvirtual