明治学院百五十年史編集委員会 /編   -- 明治学院 -- 2013.1 -- 23cm -- 701,25p, 図版6枚

資料詳細

タイトル 明治學院百五十年史
著者名等 明治学院百五十年史編集委員会 /編  
出版 明治学院 2013.1
大きさ等 23cm 701,25p, 図版6枚
分類 377.28
件名 戸塚区-学校記念誌
注記 人名索引・略年表あり
内容 内容 : 刊行のことば. 凡例. 文学のなかに登場する明治学院の風景 ; 居留地に暮した宣教師たち-若き生命のあさぼらけ ; 文学青年のつどう学び舎-白金の丘に根深く ; 批判の精神を-新しき時代は待てり ; 都市化、社会化のもとで-霄を窮めむ ; 響く軍靴と忍び寄る銃口-もろともに遠くのぞみて ; 新生と再生と-眼さめよ起てよ畏るるなかれ. 幕末・維新から明治へ : 概説 ; プロテスタントの東洋伝道と日本(東洋伝道のはじまり, モリソン号事件, ペリー艦隊の来航と日本の開国, 宣教師の来日); アメリカ長老教会の日本伝道(日本伝道のはじまり, 神奈川宿成仏寺, 成仏寺から横浜外国人居留地へ, ヘボン塾のはじまりと横浜英学所, プロテスタント信者の初穂, ヘボンの来日とその生涯, ヘボン塾の教育, ヘボン塾の教育, ヘボン塾に学んだ人びと, バラ学校); アメリカ・オランダ改革教会の日本伝道(ブラウンの来日とその生涯, ブラウン塾に学んだ人びと, 初期来日改革協会の宣教師たち); 築地居留地とミッションスクール(築地居留地の成立, ミッションスクールの町); スコットランド一致長老教会の日本伝道 ; 三ミッションの合同と日本基督一致教会の成立(切支丹禁制の高札撤去, 日本基督公会, 日本長老公会, カロザースと築地大学校, インブリーの来日, 日本基督一致教会の成立); 東京一致英和学校と英和予備校(築地大学校, 先志学校, 東京一致英和学校と英和予備校); 明治学院創立案). 明治学院と白金の丘 : 概説 ; キリスト教教育と明治学院(明治学院の創立, 明治学院の教育, キリスト教と明治国家); 文部省訓令一二号と明治学院(訓令発令の経緯と背景, キリスト教主義諸学校の対応, 政府高官・文部省幹部との交渉, 特典の回復); 日本基督教会と神学部(植村正久の辞任と東京神学社, 神学部の再編と専門学校昇格, 学生の宗教活動(日本YMCAの創立)); 学院と社会の関わり(足尾鉱毒事件, 日露戦争と明治学院); 明治学院財団法人の認可 ; 明治の終り(さまざまな社会問題, 校歌の制定, 井深総理の海外募金活動, 神学部寄宿舎セべレンス館, 伊藤博文の追悼会, 普通学部校舎建設と募金活動, ヘボンの召天と明治の終焉).
書誌番号 1113150361

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 377.2 一般書 利用可 館内のみ 2020426716 iLisvirtual
中央 書庫 377.2/423 一般書 利用可 - 2056463952 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 郷土資料 戸塚区 377 一般書 利用可 - 2052112772 iLisvirtual
戸塚 書庫 郷土資料 戸塚区 377/メ 一般書 利用可 館内のみ 2052113680 iLisvirtual