板倉昭二 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2014.4 -- 22cm -- 217p

資料詳細

タイトル 発達科学の最前線
著者名等 板倉昭二 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2014.4
大きさ等 22cm 217p
分類 376.11
件名 乳幼児
注記 索引あり
著者紹介 京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科教授。主著「ロボットを通して探る子どもの心」「心を発見する心の発達」「「私」はいつから生まれるか」など。
内容 内容: 発達科学の現在 / 板倉昭二著
内容紹介 近年、発達科学は大きく様変わりしている。本書では、国内外で活躍する若手研究者が、新しい手法を用いて得られた最新の知見を紹介。他者理解から自己制御まで、多面的な視点から“乳幼児の発達”のありように迫る。
要旨 近年、発達科学はその方法の進展や他分野との融合により大きく様変わりしており、それは発達の概念をも変えるほどの勢いである。本書ではそのホットな領域で活躍する研究者たちが、新しい手法を用いて得られた最新の知見を紹介。他者理解や自己制御、母子関係など、実に多面的な視点から“乳幼児の発達”のありように迫る。
目次 序章 発達科学の現在;第1章 発達と進化からみる物の世界;第2章 乳児期における他者理解―知覚と行為の関係性から;第3章 乳幼児における社会的学習;第4章 質問のやりとりというコミュニケーション;第5章 乳幼児期の自己制御と実行機能;第6章 成人による乳児の身体と心への注目―乳幼児との相互作用を支えるものとは;第7章 子どもの社会性の発達と障害―自閉症スペクトラム障害とウィリアムス症候群;第8章 発達科学はいつから発達科学なのか―発達科学のこれまでとこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07053-4   4-623-07053-0
書誌番号 1113153150

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 376.11 一般書 利用可 - 2052210600 iLisvirtual