池内輝雄 /編, 木村一信 /編, 竹松良明 /編, 土屋忍 /編   -- 双文社出版 -- 2014.3 -- 22cm -- 278p

資料詳細

タイトル 〈外地〉日本語文学への射程
著者名等 池内輝雄 /編, 木村一信 /編, 竹松良明 /編, 土屋忍 /編  
出版 双文社出版 2014.3
大きさ等 22cm 278p
分類 910.26
件名 日本文学‐歴史‐近代 , 植民地‐日本
注記 文献あり
著者紹介 【池内】1938年生まれ。東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。著作「文藝時評大系昭和篇1」「近代文学の領域-戦争・メディア・志賀直哉など」「中村真一郎青春日記」ほか。
内容 内容: 台湾 植民地の多言語状況と小説の一言語使用 / 西成彦著
内容紹介 台湾・韓国・中国・南洋。侵略の足あとを「文学」から辿る…。近代日本の拡張政策によって、占領植民地化されたアジア・東南アジア・南洋諸地域での、文化戦略としての「外地」文学を、現在の射程から考察する。
要旨 台湾・韓国・中国・南洋。近代日本の拡張政策によって、占領植民地化されたアジア・東南アジア・南洋諸地域での、文化戦略としての“外地”文学を、現在の射程から考察する。“外地”文学の先鋒となって各地域に渡った邦人文学者たちの国策協力と違和・抵抗の文学やルポ。また現地の人々の受容と反発などを多角的に論じた、渾身の論文13本。資料として「戦前期台湾発行「文学関係」日本語書籍一覧」を付す。
目次 台湾(植民地の多言語状況と小説の一言語使用;一九三〇年代日本文学における「野蛮」への共鳴をめぐって―大鹿卓『野蛮人』・谷崎潤一郎『武州公秘話』・山部歌津子『蕃人ライサ』を中心に ほか);韓国(植民地下の日本語雑誌―『緑旗』『国民文学』;朝鮮における日本語文学の形成と文芸欄の帝国主義―『朝鮮』・『朝鮮之実業』の文芸欄とその役割を中心として ほか);中国(「満洲」文学の一側面―『観光東亜』を中心に;小泉譲の“上海”―「桑園地帯」の帰趨 ほか);南洋(森三千代の“ジャワの旅”―その特徴と意味と;記憶を反芻する―寺崎浩の徴用体験とその作品 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88164-625-0   4-88164-625-7
書誌番号 1113154259

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/6063 一般書 利用可 - 2052369994 iLisvirtual