音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
安倍政権の医療・社会保障改革
二木立
/著 --
勁草書房 -- 2014.4 -- 22cm -- 222p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
安倍政権の医療・社会保障改革
著者名等
二木立
/著
出版
勁草書房 2014.4
大きさ等
22cm 222p
分類
498.13
件名
医療制度‐日本
,
社会保障‐日本
注記
索引あり
著者紹介
1947年生まれ。72年東京医科歯科大学医学部卒。代々木病院リハビリテーション科科長・病棟医療部長。日本福祉大学教授・副学長等を経て、現在、日本福祉大学学長。著書「保険・医療・福祉複合体」など。
内容
内容: 安倍内閣の医療・社会保障改革 第二次安倍内閣の医療・社会保障政策
内容紹介
第2次安倍政権の医療・社会保障政策はどこへ向かうのか。難題山積する医療・社会保障制度改革の動向を最新の資料を用いて分析、今後を見通す。また、医療をめぐる通説を検証、誤解に基づく議論に警鐘を鳴らす。
要旨
「多死時代」と今後の「死に場所」TPPは医療をどう変えるのか。病院からあふれる高齢者と地域包括ケアのゆくえ―最新の資料を用いて、包括的に検討する。
目次
第1章 安倍内閣の医療・社会保障改革(第二次安倍内閣の医療・社会保障政策;2012年総選挙後の医療・社会保障政策を読む―参院選までは「安全運転」 ほか);第2章 TPPと混合診療問題(TPPは私たちの医療をどう変えるか?;安倍首相のTPP交渉参加表明と医療への影響を読む―2年半のTPP論争の成果にも触れながら ほか);第3章 地域包括ケアシステムと今後の死に場所(地域包括ケアシステムと医療・医療機関の関係を正確に理解する;今後の死亡急増で「死亡場所」はどう変わるか? ほか);第4章 民主党野田内閣時代の医療・社会保障政策(医療保険の維持期リハビリテーションは2年後に廃止されるか?;「日本再生戦略」は「新成長戦略」とどう違うのか? ほか);第5章 日本の医療と医療政策の誤解を解く(病院勤務医の開業志向は本当に生じたのか?―全国・都道府県データによる検証;日本の「薬剤費比率」は今後も上昇し続けるか? ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-326-70082-0 4-326-70082-3
書誌番号
1113157998
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113157998
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階自然科学
Map
498.13
一般書
利用可
-
2053530870
ページの先頭へ