ワーグナー試論 -- 五柳叢書 --
三宅幸夫 /著   -- 五柳書院 -- 2014.5 -- 20cm -- 286p

資料詳細

タイトル シシュフォスの神話
副書名 ワーグナー試論
シリーズ名 五柳叢書
著者名等 三宅幸夫 /著  
出版 五柳書院 2014.5
大きさ等 20cm 286p
分類 762.34
個人件名 ヴァーグナー,ヴィルヘルム・リヒアルト
著者紹介 1946年東京生まれ。慶應義塾大学名誉教授・音楽学。讀賣新聞音楽評担当。著書に「ブラームス」「歴史のなかの音楽」「スフィンクスの嘆き-バッハの生涯と作品」「音楽家の言葉」「菩提樹はさざめく」など。
内容 内容: ロマン的オペラ三部作 嵐と衝迫
内容紹介 ワーグナーの楽劇は、何がすごいのか。どうして人の心をつかむのか。ひとつひとつの音譜を手がかりに、著者は、ワーグナーの包摂する力とがっぷり組んで、精緻に読み解く。
要旨 ワーグナーの楽劇は、何がすごいのか。どうして、人の心をつかむのか。ひとつひとつの音譜を手がかりに、著者は、ワーグナーの包摂する力とがっぷり組んで、精緻に読み解く。
目次 第1部 ロマン的オペラ三部作(嵐と衝迫―さまよえるオランダ人;思いもかけぬ一撃―タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦 ほか);第2部 “ニーベルングの指環”四部作(三つの策略―ラインの黄金;予感と現前―ヴァルキューレ ほか);第3部 その他の楽劇三作(嘆きの調べ―トリスタンとイゾルデ;古さと新しさ―ニュルンベルクのマイスタージンガー ほか);第4部 ワーグナーへの三つの視点(不幸な概念―示導動機再考;祖型への回帰―パンテトラコルド ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-901646-25-3   4-901646-25-7
書誌番号 1113163288

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3/ワ 一般書 利用可 - 2052559432 iLisvirtual