逆境をしなやかに --
森まゆみ /著   -- 岩波書店 -- 2014.5 -- 20cm -- 197p

資料詳細

タイトル 女のきっぷ
副書名 逆境をしなやかに
著者名等 森まゆみ /著  
出版 岩波書店 2014.5
大きさ等 20cm 197p
分類 281.04
件名 女性‐日本‐伝記
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。東京大学新聞研究所修了。出版社勤務ののち、84年に地元で地域雑誌「谷中・根津・千駄木」を創刊。2009年まで編集人を務めた。歴史的建造物保存・活用のための市民活動にも携わる。作家。著書に「一葉の四季」など。
内容 内容: 樋口一葉
内容紹介 明治から平成まで、自らを貫き時代を生き抜いた、きっぷのいい女たち。樋口一葉、宇野千代、神谷美恵子ら17人のひたむきな人生とその心のあり方を描き出し、今を生きるうえで大切なものは何かを探る評伝エッセイ。
要旨 厳しい環境の中でも微笑みを忘れない。困っている人がいればほうっておけない。見栄を張らず自分をさらけ出す。男に媚びず、もたれかからない。金にきれいでいざとなれば啖呵も切れる。そんないさぎよくたくましい「きっぷ」(気風)のいい生き方とは。「きっぷ」を評価基準にして、女の生き方をながめてみたらどうなるだろう―。明治から平成まで、信念をもって時代を生き抜いた「きっぷ」のいい女たち。一七人のひたむきな人生や心のあり方から、いまを生きるうえで大切なものは何かを探る評伝エッセイ。
目次 樋口一葉―没落の中から格差を描く;与謝野晶子―泉の如く湧きいでる歌;宇野千代―幸福に生きるコツ;吉野せい―開拓にくわをふるうこと;林芙美子―貧困にめげない生来の放浪者;知里幸恵―自然から少しだけいただく生活;ラグーザ玉―思い切って南イタリアの陽射しの中へ;和田英―富岡製糸場にて役割を果たすこと;相馬黒光―新宿中村屋・文化サロンの女主人;石井筆子―三人の障害児とともに;神谷美恵子―召命感でハンセン病の島へ;野村かつ子―権威にならなかった消費者運動家;林きむ子―「美人」転じて舞踊の改革者;河崎きみ―“閣下”後藤新平を支え続けた半生;沢村貞子―察しとかなしみの下町文化;淡谷のり子―反骨・ブルースの女王;谷洋子―国際女優のさきがけ
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-025978-1   4-00-025978-4
書誌番号 1113167388

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 281.0 一般書 利用可 - 2052514994 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052744400 iLisvirtual
港南 公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052433064 iLisvirtual
公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052648338 iLisvirtual
磯子 公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052445488 iLisvirtual
金沢 公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052430308 iLisvirtual
都筑 公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052452735 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 281 一般書 利用可 - 2052445437 iLisvirtual
公開 Map 281 一般書 利用可 - 2053127269 iLisvirtual