大戦下の日系ジャーナリズム -- 歴史文化ライブラリー --
水野剛也 /著   -- 吉川弘文館 -- 2014.7 -- 19cm -- 195p

資料詳細

タイトル 「自由の国」の報道統制
副書名 大戦下の日系ジャーナリズム
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
著者名等 水野剛也 /著  
出版 吉川弘文館 2014.7
大きさ等 19cm 195p
分類 070.253
件名 ジャーナリズム‐アメリカ合衆国‐歴史 , 太平洋戦争(1941~1945) , 日本人(アメリカ合衆国在留) , 報道の自由
注記 文献あり
著者紹介 1970年東京生まれ。2000年ミズーリ州立大学スクール・オブ・ジャーナリズム博士課程修了。現在、東洋大学社会学部教授。主要著書・論文「日系アメリカ人強制収容とジャーナリズム-リベラル派雑誌と日本語新聞の第二次世界大戦」など。
内容紹介 日米開戦後、アメリカの日本語新聞は激減した。言論・報道の「自由の国」で何が起きたのか。日系人収容施設で発行された新聞の実態に迫り、日系人ジャーナリズムへの報道統制から戦時民主主義下の「自由」を考える。
要旨 日米開戦後、アメリカの日本語新聞は激減した。言論・報道の「自由の国」で何が起こったのか。日系人収容施設で発行された新聞の実態に迫り、日系人ジャーナリズムへの報道統制から、戦時民主主義下の「自由」を考える。
目次 第二次大戦下の日系アメリカ人と報道統制―プロローグ;アメリカへわたった日本人と排斥運動(アメリカへわたった日本人;激しい差別と日本人移民の途絶);アメリカの日本語新聞(日系人ジャーナリズムの誕生と発展;日米開戦前夜の日本語新聞);日米開戦と強制立ち退き(日米開戦の衝撃と直後の報道統制;日本語新聞の利用と「自己規制」;政府と日本語新聞の不均衡な相互依存関係;政府内の意見対立とその結末;立ち退きによる最終的な発行停止);キャンプへの収容(二種類の収容施設(キャンプ);集合所の管理当局;集合所における報道規制;転住所の管理当局;転住所における報道統制);「自由の国」の報道統制―エピローグ
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-05781-3   4-642-05781-1
書誌番号 1113173786

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 070.2 一般書 利用可 - 2052511464 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2052528294 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2053047320 iLisvirtual