民主化運動の中の韓国文学 --
金明仁 /〔著〕, 渡辺直紀 /訳   -- 藤原書店 -- 2014.6 -- 20cm -- 312p

資料詳細

タイトル 闘争の詩学
副書名 民主化運動の中の韓国文学
著者名等 金明仁 /〔著〕, 渡辺直紀 /訳  
出版 藤原書店 2014.6
大きさ等 20cm 312p
分類 929.1
件名 朝鮮文学‐歴史‐近代 , 民主化‐韓国
注記 年表あり
著者紹介 【金】1958年韓国・江原道生まれ。ソウル大国文科、仁荷大大学院卒。ソウル大学在学中から非合法学生運動グループに関与。韓国・仁荷大学校師範大学国語教育科教授。文芸評論家・コラムニスト・季刊「黄海文化」編集主幹。著書「希望の文学」など。
内容紹介 文学とは、夢を見ること、反省すること、闘うこと…。近代化の中で常に民主主義と文学を問い続けてきた、韓国気鋭の批評家・金明仁の論考を精選。巻末に、韓国民主化関連年表を掲載。
要旨 文学とは―夢を見ること反省すること闘うこと。近代化の中で常に民主主義と文学を問い続けてきた、韓国気鋭の批評家の論考を精選!!
目次 第1章 一九八七年、そしてその後―革命と反動、共同体と個人の間、六月抗争二〇周年を語る;第2章 光州民衆抗争とは何だったのか―韓国民主化の敵としてのアメリカ、そして韓国の現在;第3章 新しい時代の文学の抵抗のために;第4章 ふたたび批評を始めて;第5章 リアリズムと民族文学論を越えて―危機意識の復元と新たなパラダイム構成のための試論;第6章 高銀論―一九六〇年代的ニヒリズムの最終章;第7章 黄〓(せき)暎論―恥辱の感覚;第8章 金学鉄論―ある革命的楽観主義者の肖像
ISBN(13)、ISBN 978-4-89434-974-2   4-89434-974-4
書誌番号 1113175315
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113175315

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 929.1 一般書 利用可 - 2052544613 iLisvirtual