ミカドの国の歴史学 -- 講談社学術文庫 --
関幸彦 /〔著〕   -- 講談社 -- 2014.7 -- 15cm -- 234p

資料詳細

タイトル 「国史」の誕生
副書名 ミカドの国の歴史学
シリーズ名 講談社学術文庫
著者名等 関幸彦 /〔著〕  
出版 講談社 2014.7
大きさ等 15cm 234p
分類 210.01
件名 歴史学‐日本‐歴史
注記 『ミカドの国の歴史学』(新人物往来社1994年刊)の改題
著者紹介 1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻後期博士課程修了。現在,日本大学文理学部教授。主な著書に『武士の誕生』『武士団研究の歩み』『北条政子』『東北の争乱と奥州合戦』『百人一首の歴史学』『鎌倉殿誕生』『その後の東国武士団』『承久の乱と後鳥羽院』『蘇る中世の英雄たち』ほか。
内容紹介 武家政権を否定した明治国家は、なぜ再び武士を称揚したか。江戸の知的伝統と西洋文明が結合と摩擦を繰り返した近代歴史学の成立事情
要旨 近代日本の歴史学は、江戸期の知的伝統と洋学が結合し、摩擦を起こしながら、「新しい日本の自画像」を描くべく成立した。山片蟠桃や平賀源内の合理的思考。福沢諭吉、西周の学問観。実証史学を移植したドイツの歴史家リースと「国史」誕生への道程。そして久米邦武筆禍事件、南北朝正閏論争など、国家との軋轢の中で歴史学は挫折し、鍛えられていく。
目次 第1章 「ガリヴァー」の遺産―近代史学のルーツ(江戸のなかの西洋;江戸期の考証学;近代史学の周辺);第2章 「ミカドの国」の周辺―近代明治の学問事情(開化期の史学事情;文明史からの解放);第3章 「カイザーの国」の歴史学―西欧史学の移植(「欧羅巴」史学の履歴書;リースと「史学会」;リースが見た「日本」);第4章 「ミカドの国」の歴史学―久米事件とその周辺(久米邦武筆禍事件;「ミカドの国」の輪郭;久米事件の源流);第5章 「ミカド」から「天皇」へ―喜田事件とその周辺(南北朝正閏論争;南北朝問題の源流;「ミカドの国」の終焉)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-292247-0   4-06-292247-9
書誌番号 1113179580
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113179580

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 210.0 一般書 利用可 - 2068742687 iLisvirtual
金沢 書庫 文庫本 210/コ 一般書 利用可 - 2052601420 iLisvirtual
港北 公開 Map 文庫本 210 一般書 利用可 - 2053143094 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 210 一般書 利用可 - 2040597886 iLisvirtual