書物と読者の近代 --
和田敦彦 /著   -- 笠間書院 -- 2014.7 -- 21cm -- 286p

資料詳細

タイトル 読書の歴史を問う
副書名 書物と読者の近代
著者名等 和田敦彦 /著  
出版 笠間書院 2014.7
大きさ等 21cm 286p
分類 019.021
件名 読書‐歴史 , 図書‐日本‐歴史‐近代
注記 索引あり
著者紹介 1965年高知県生まれ。94年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。96年信州大学人文学部助教授、2007年早稲田大学教育・総合科学学術院准教授、08年同教授、現在に至る。05年コロンビア大学客員研究員、13年カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員教授。
内容紹介 読者、読書の歴史をどうやって調べ、学んでいけばいいか。何のためにそれを学び、そこから何がわかるのか。読書の歴史についての学び方、調べ方を考える書。書物の出版や保存は、読者の歴史にどう関わってきたのか。
要旨 書物の出版、検閲、流通、保存は、読者の歴史とどうかかわってきたのだろうか。現在とは異なる時間、異なる場所の、読者や読書へ―。読者、読書の歴史をどうやって調べ、学んでいけばいいか。何のためにそれを学び、そこからどういうことが分かるのか。読書の歴史についての学び方、調べ方を考える書。
目次 第1章 読書を調べる;第2章 表現の中の読者;第3章 読書の場所の歴史学;第4章 書物と読者をつなぐもの;第5章 書物が読者に届くまで;第6章 書物の流れをさえぎる;第7章 書物の来歴;第8章 電子メディアと読者;第9章 読書と教育;第10章 文学研究と読書
ISBN(13)、ISBN 978-4-305-70736-9   4-305-70736-5
書誌番号 1113184707

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 019.0/318 一般書 利用可 - 2052673898 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 019 一般書 利用可 - 2053209915 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 019 一般書 利用可 - 2053076940 iLisvirtual
公開 Map 019 一般書 利用可 - 2053024478 iLisvirtual